シェア
10月にオイル交換をしたという相談者のユーザー。 その際、少量だがオイルが洩れている…
10年前に新車で購入した車の車検をいわゆる『立ち合い』で行った。 車検時の走行距離は…
例え話はいい。でも抽象的な説明はNG。説明は出来るだけ噛み砕き、具体的に。歯医者さんの説…
中古車しか乗ったことのないが、初めて大きな看板(メーカー看板)を掲げた販売店から新車を…
電話番号非通知で一般ユーザーを名乗る人からの苦情。 友人が整備事業者でオイル交…
車検を依頼した際に受け取った概算見積り金額は約68,000円だったが、この事業者は近隣…
12月に冬用タイヤへの入れ替えを用品店(整備事業者)で行ってもらい、3月に入り、もう雪も降らないかと思って夏用タイヤに自分で戻すのにホイール・ナットを緩めようとしたところ、ボルトが折れたという、ユーザーからの苦情。 折れたボルトを取り外すのは自分では出来ないのでこの車の取扱い販売店に依頼した。 その販売店で整備士から「ナットを斜めに取付けられていたのではないか」という話しがあった。 そのことを用品店に確認すると「整備士がナットを斜めにかけていて気づかないはずがな
「私は、いわゆる『旧車』に乗っている」という一般ユーザーからの苦情。 所有している車…
新車で購入して一年が過ぎた頃、ボディの複数箇所(フードパネルとルーフパネル)に2~3c…
走行中、ワンボックス・ワゴン車の調子が悪くなり、たまたま近くで同系列販売店を見つけて入…
「経費が安く、環境に配慮したすばらしい車で1回の充電で220kmは充分走ると若いセール…
いきつけのガソリンスタンドが無料で車検前の点検をしてくれるというので受けた。 どん…
検査をしたというユーザーからの苦情。 整備事業者に「フロントウインドウに傷があるので…
購入した中古車の状況があまりにもひどいので相談に乗ってほしいというユーザー。 (知らんがな) そんな相談には乗れないと説明。電話を切ろうとしたら、「あちこちに電話したところ、そちらなら相談に乗ってくれるかもしれないといわれて連絡をした」と各団体名をいわれ、仕方なく話を聞くことに。 相談者は関東方面に住み、インターネットオークションで落札した車だという。 出品者はこちらの個人のようだが複数台出品しており、業者のようでもあると。 同一他車より販売設