![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49781464/rectangle_large_type_2_e43f0b40be3638abe9e74e72d36719a0.png?width=1200)
カップラーメンへの依存の怖さ。そして、認知症の進行。
30代ケアラー♡Manamiです。
2年前、私の祖父はカップラーメンを1日3〜4食食べていました。
✔︎多動行動がひどくなる
✔︎やる気がなくなる
✔︎怒りっぽくなる
✔︎外に出なくなる
✔︎めんどくさくなる
✔︎普段食べていなかった甘いものを食べるようになった
✔︎おかずなど何でも醤油などの調味料をかけるようになった
…など作ったものを出しても食べませんでした。
『もう好きなものを食べさせておこう』と思ってその生活を
放置しておりました。
しかし、物忘れが今まで以上に酷くなり…
食べたことも忘れるようになりました。
その時から食事改善を始めました。
まずは、1日一食の『ランチプレート』から始めました。
最初の頃は、『カップラーメン食べる!!』と1週間は
泣きじゃくりながら辞めさせたのを今でも覚えています。
その生活を始めて、1ヶ月でルーティンを作ることができました!
それから半年。
徐々にプレートで食べさせることを増やしていき、3食プレートで
食べれるようになっていました!
カップラーメンを買ってきても、いない間に没収です😁笑
今では毎食『ご馳走だなぁ〜』『美味しそうだな〜』と
嬉しそうに食事を楽しんでおり…
◉多動行動もなくなる
◉食べたことも忘れない
◉毎日散歩もする
◉毎日新聞読む
◉入浴もするようになる
などのたくさんの改善が見られました!
これからも“認知症だから!”とやれることは奪いとらずに
なるべくできることはやっていってもらおうと思ってます!
(ケアラーの負担も減りますよ♪)