モヤキャリ相談室2が2024年4月からリニューアルオープンします!
人生100年時代、不安定の時代へ
数日にわたって、転職ありきではない、キャリ相談についてお話をさせていただきました。
なぜ、ここに至ったのかというと、人材紹介会社時代の苦い経験があったこと。また、人材紹介会社に相談にいったけど、嫌な思いをしたなどの相談が多くなってきていることが原因です。
人材紹介会社がキャリ相談をやっておりますが、高額であることもあることから、できることはないかと考えていました。
ちくしょう~!転職だ~!といってから転職活動をすると、心技体が揃っていないため、大事な決断をするときに間違った選択をしてしまう確率も高くなっていきます。
運×環境適応能力×興味関心×才能開花=キャリア
キャリアをイメージする時にいつもの話をしていることがあります。
就職、転職をする会社で誰とどういう仕事をしていくのか?ということです。
会社の規模や年収などに目が行きがちですが、実はどんな仕事をして、どんな経験をしてきて、今後どうなりたいのかを考えてほしい。
過去、現在、未来をつないだ時に、あなたのやりたいこと、できること、やらなきゃいけないことがどんどん出てきます。
電車やバスなど公共交通機関にも行先があり、始発や終点があるように、キャリアについても目的地が決まっているから最短距離で向かうことができるようになります。
モヤキャリでは目的地を決めて、最短距離で向かうことはもちろんですが、それがのちのあなたのキャリアとしてプラスされることになるでしょう。
モヤキャリで不測の時代に備えてほしい
転職しようがしまいが、自分がどの看板を背負うのか?
どの看板を背負ったほうが自分のやりたいことができるのか?
ここを真摯に考えるべきです。
考える問いはシンプルなんです。
『自分は今、やりたいことができているか?』
この問いに対してYESといえるならば素晴らしいことです。
そのまま行きましょう。
NOならば、これはすぐに準備に入らなくちゃいけない。
今の仕事が順調でも関係ない。
その順調さは自分が「強く、賢いもの」だから生まれているだけであって、変化に対応できているとは到底言えない。
やりたいことは言葉に定義しなくちゃいけない。
その言葉は、力強く、人を巻き込むパワーがある。
だからパンチが効いてて、切れ味があり、ワンフレーズで覚えられる聞きやすさがあるもの。
だから人々の注目を集め、期待値が高まる。
自分のやりたいことを明確にできる人はいつの時代も、どんな変化が起きても大丈夫です。
だって、その言葉に人々が注目し、リソースが集まってくるから。
これが一番変化に対応しやすい形です。
環境がどんなに変化しても自分のやりたいことが明確であれば、変化に対応できると思っています。
『自分は今、やりたいことができているか?』
これを言葉にできているか。
つかみになっているか?
構想を話しただけで「面白そう」って言われているか?
お金を払ってもらえるものになっているか?
キャリア相談は平穏無事な時にやっておこう!
キャリア相談って転職の時に考えるものじゃなくて日常なんですよね。
今回の新サービスは文字で残していくことを踏まえて、チャットを利用してやっていくことを考えています。
スタンダードプランとしてはWEB面談とフィードバックをおこなうことにしています。
記憶の定着がない事や都合のいいように解釈をしてしまうことで、コミュニケーションの齟齬が発生するのを防ぐ目的があります。
文字化しておくことによって振り返りもすぐにできる特徴があり、コミュニケーションの齟齬が発生しにくいというのが理由です。
ライトプランについてはWEB面談はありません。
チャットやメールのみで行っていくことになります。
オプション(別途料金)でWEBでの相談も用意させていただきますが、フィードバックレポートもつけておきたいと思います。
毎回少人数の募集として、不定期に募集をさせていただきます。
定員に達した場合については申し訳ございません。
限られた時間で本気でおひとり、おひとりと向き合いたいと考えているため、あらかじめご了承をいただけますと幸いです。
モヤキャリ相談室2について
モヤキャリ相談室については2つのコースをご用意しております。
ライトプランはメールでのセッションだけで終わるコースです。
WEBでの面談を希望する場合については別途料金が発生いたしますので、ご注意ください。
スタンダードプランについては、3週間に1回ぐらいの割合で、WEB面談が最初から組み込まれています。
進捗状況の確認であったり、フィードバックであったり、いろいろお話をしながら次へのステップに進んでいくことになります。
大まかな流れとしては次の通りです。
※個人によってゴール設定が変わるため、内容が変化していきますので、予めご了承ください。
1:10年単位のキャリア設計
2:6か月で到達可能な目標設定
3:1か月ごとの到達可能な目標設定
4:1週間ごとの目標設定
5:1日ごとの目標設定
6:自己探求
7:強みと弱み
8:誰もが知っている自分、隠している自分、
気づいていない自分、誰だかわからない自分
9:既知と未知
10:受容のプロセス
などを予定しております。
~スタンダートプラン~
WEB会議システムを使った対面の場合はこちら。
・標準学習期間は6か月
・セッション:3週間に1回(60分)※WEB会議システムを利用
フィードバックつき
・メールやチャットでの相談は期間中は無制限
・価格:165,000円(税込)(内訳:月額25,000円×6カ月+消費税10%)
~ライトプラン~
メールでのやり取りのみでおこなう場合についてはこちら。
・標準学習期間は6か月
・メールやチャットでの相談は期間中は無制限
・WEB会議システムを使う相談の場合には
1回60分で16,500円(内訳:15000円+消費税10%)
・価格:112,200円(内訳:月額17,000円×6カ月+消費税10%)
~特典~
1:終了から3か月以内は追加料金なしでメール、チャットでの相談可能
2:課題に対するフィードバックつき
お申し込みはこちらから。
先行きの不安でいつリストラの対象になるかわかりません。
45歳定年制も現実化するかもしれません。
年収を上げるためには、副業、複業をするなど、働き口を増やさなければなりません。
岸田総理はタンス預金の1000兆円をたたき起こすために、骨太方針を打ち上げる予定になっていますが、それより先に働き方についても考えておかないと、いつ戦力外通告をされるかどうかわかりません。
戦力外通告をされてから慌てても、点が線になり、線が面になるまで、時間がかかるのを見越しておかないと大変な時代になりました。
平常時に次のステップの準備をしておかないといけません。
となりの雑談について
ここ数年、打ち合わせということでWEB会議システムを使うことが多くなってきたのですが、雑談をする時間がなくなって、いきなり本題に入り込んで時間いっぱいで終わってしまう。
上司とのコミュニケーションについても、LINEやSNSのチャットなどの文字でのコミュニケーションが多くなってきたこともあり、モヤモヤすることが多くなってきたことがきっかけです。
コロナショックでリモートワークになってきたころは、効率的ですごく効率化ができるようになってよかったなぁと思っていたのですが、期間が長くなるにつれて、雑談の必要性を感じることになってきました。
・なんだか不安でたまらない
・誰にも話せないけど聞いてほしい
・ひとりで行き詰ってしまっている
・人間関係がしんどい
・親のことや子供のことなどでモヤモヤしている
どんなお話でも雑談形式でお聞きします。
心の中にたまったものを吐き出すことで、すっきりしませんか⁉
傾聴を通してそのお手伝いをしていきます。
となりの雑談については、事前準備の必要ありません。
お約束をした日時にWEB会議システムでお話をしながら、モヤモヤを解消していくことになります。
相談内容についてはどんなジャンルでも構いません。
通常料金はこちら。
30分コース:6,600円(内訳:6,000円+消費税10%)
60分コース:11,000円(内訳:10,000円+消費税10%)
3月25日23時59分までにお申し込みの方については次の料金になります。
60分コース:2,980円(消費税込み)
お申し込みはこちらから。
60分でわかる!職務経歴書のキホン
転職しようかな...🤔🤔
↓
でも、自己分析?履歴書?面接?😫😫
↓
あー面倒くさそうだなぁ🌪💦
↓
「そんな方のために! 転職教室を開催します!」
↓
1時間で転職に必要なスキルが身につきます💪🏻💪🏻
転職を考えているけど何から始めればいいのか分からない方におすすめです!
自己分析や職務経歴書の書き方、
面接のテクニックなど、
転職に欠かせないスキルを効率よく学べます。
経験豊富な講師が、具体的な例や実践的な方法を交えてご指導しますので、初心者の方でも安心して参加できます。
さあ、新たなキャリアへの第一歩を踏み出しましょう!
ご応募お待ちしております!✨✨
4つの知る(感情、性格や性質、できること、生活)をしっかり理解して、共通していることをまとめていくとストーリーが出来上がります。
そのストーリーに合わせて職務経歴書の作成や面接の対策ができるようになります。
転職活動を通して変化をさせていくことで、アップデートできるので、一度やり方をマスターすると、いつでもどこでも使えるようになります。
お申し込みはこちらから。