![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159247407/rectangle_large_type_2_51beafd8f93712290a620ca4eb2af765.jpeg?width=1200)
社内meetupに初潜入!男達だけでスパイスカレーとナンを作ってみた話👳
こんにちは!広報の鈴木です!
今回はキャリコンが行っている社内meetupに初潜入してきたので
当日の様子をレポートしていきたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1729821677-vpaAcTrUNLoq736mVYS1Pkfl.jpg?width=1200)
内容は男達でスパイスカレーとナンを作って食べる企画です😋
普段はPCに向かってもくもくと仕事するエンジニアメンバーなので
meetupに潜入してきた印象はすごく新鮮さを感じました😂笑
作ったスパイスカレーのスパイスの種類は10種類以上!
しかもメンバー全員がスパイスカレー初挑戦!!というハードモード(笑)
(ちなみにナンも初挑戦🎉🎉)
果たして無事作り終えることが出来るのか!?!?
ちゃんとスパイスカレーと言えるカレーが作れたのか!?!?
ぜひぜひ最後まで見届けてもらえると嬉しいです😂
「そもそも社内meetupって単語初めて聞いたんだけど🤔」という方にも
分かりやすくお伝えしていきますので安心してください!
では行きましょっ!
まずは当日の様子
舞台は上原社会教育館。
画像からも分かる通り広い調理スペースで
中学生の調理実習を思い出しました😌
![](https://assets.st-note.com/img/1729821839-kpCzuGbqtnX1FoPS9HBZd2eA.jpg?width=1200)
まずは食材とスパイスを並べて作戦会議。
冒頭でもお話ししましたが、スパイスカレーは初めて作るので
スパイスにはしっかり封がしまってます(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1729821853-txv7hXsDLNKd3GbpmTAYn6Cq.jpg?width=1200)
初めてなのにスパイスの種類はなんと15種類揃えてくれました!
見ただけじゃ全然分からないので、少しずつ開けて味見👅
普段感じたことない味覚でこれだけでも十分楽しかったです!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1729821893-ZPAMlogUQup6c9wL7eviTY8N.jpg?width=1200)
私含めて前職が飲食店だった人は半分以上いたので
カレーチームとナンチームに分けて調理しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1729821970-ebBhvGcCiRQspyjU4FZxSXTa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729821980-qrByT5cZKaeC7Pk8tUXRE9uF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729822012-EL13rA0OUwFHXstCWVgdmjuy.jpg?width=1200)
スパイスの調合は元天ぷら屋さんの店長だった大塚さん
初めてスパイスを触ったとは思えない捌き方をしてて、
男性が趣味で『僕、カレーはスパイスから作ります』という意味が分かった気がしました
👳♂️
(要はかっこいいってことです😎)
![](https://assets.st-note.com/img/1729822054-IkzWO6i4mMvdcPlogHL5q07S.png)
この画角なんか見たことあるなと思ったらMOCO'Sキッチンでした😂😂
その後は鶏肉炒めたり、
ナンを水と合わせてこねたりして楽しく料理しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1729822130-7rlZzFJcs4XdNQDk8E9xpL31.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729822147-j9nK80YfyUEro31BW2GiDmXp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729822156-sNe8pV2PGihcDIMJ5EwjH9Fv.jpg?width=1200)
そして完成したのがコチラッ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729822186-DucYz3jqGJW2Tgm9l1PAe0ro.jpg?width=1200)
めちゃめちゃ美味しそうじゃないですか!?!?!
(実際めちゃめちゃ美味しかったです✨)
優勝🏆
スパイスの味と香りもしっかりあって、
お口だけインド旅行した気分でした🇮🇳
みんな初めて作ったのに、クオリティ高くてびっくりです。。!
なぜ、社内meetupをやるのか、なぜ料理をやったのか
ここからちょっと真面目なお話しします😌
私たちが社内meetupをする理由はシンプルで、
” 社内メンバー同士でコミュニケーションを取ってほしいから ”です。
一般的にSESをやっている企業様だとこういった取り組みは『帰社日』と呼ばれたりします。
以前の私たちも帰社日と呼んでました。
でも、帰社日ってただただ帰社すればいいかと言われたらそんなことはありません。
会社さんによって帰社日をやる理由は様々だと思いますが、
私たちの帰社日をやる理由は
”社内にいる魅力的なメンバーのことをもっと知ってほしい”と思ってるからです。
知って、実際に話して、最終的に自分の成長に繋がる一歩にしてほしくて社内meetupをやっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729822265-eyP8bStEKWsTv6ZmOJCLAN2n.jpg?width=1200)
コミュニケーションの取り方に正解はありません。
そして私たちも『〇〇をすれば確実にメンバーのコミュニケーションを取れる』みたいな正解を持っているわけでもありません。
だからこそリーダーが色々試してみてトライアンドエラーを繰り返すのが大事だなと個人的に思います。
このオープン社内報も外部の方が見れるようになっていますが、
運用している1番の目的は、
顔は見たことあるけど話したことないキャリコンメンバーに対して
『この社内報を見たらなんか話してみたくなった』と思ってもらうきっかけ作りのために運用しています。
これもコミュニケーションの1つかもしれませんね😌
社内meetupはあくまで手段。と三浦リーダーは語ってくれました。
これからも、キャリコンのために活躍してくれている社内エンジニアのメンバーが
少しでも自分の成長に繋がるきっかけを色々な角度から提供できればと思っています。
これは広報もエンジニアといった業種や、
リーダーや部下など上下とか業種はあまり関係ないかなと思います。
みんなが、みんなで、みんなのために、コミュニケーションが取れれば自然と
働きたい会社になるかなと割と本気で思ってます🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1729822367-TaIZd0AYNCVgzp54cMxQBv3l.jpg)
初潜入した広報鈴木が感じたこと
今回社内meetupに初参戦して、三浦さんの人柄の良さをすごく感じました。
『どんなことをしたらメンバーが喜んでくれるかな』『メンバーはどんなことを求めてるかな』『それに必要な準備はなにかな』
飲食店ですごく大切な、おもてなしの精神が伝わってきてなんだか自分も嬉しくなりました😊
私はエンジニアではないのでシステムや言語はあまり得意ではありませんが、
接客業に関わらず、エンジニアさんの仕事も誰かが求めてるシステムを構築することで
目の前の人が喜ぶにはどうしたらいいんだろうと考えられる気持ちが大事なんだなと思いました。
今回は三浦チームの社内meetupでしたが、キャリコンのリーダーは他にも魅力的な人がいっぱいなので、
これからも別チーム社内meetupに参加して色々お伝えできればと思っています💡
最後まで見ていただいてありがとうございました!
弊社Careconでは
「Careconで働いてみたい!」 「エンジニアを目指したい」 という考えてる方と思ってる方と一緒に働きたいと思っております!
まずは、カジュアルに面談できればと思ってます!下のリンクからお申し込みお待ちしてます😆