
僕はストレスに極めて弱いので極力ストレスを避けている
どうも主に姫路のhideです。
主にこんな活動をしています
1.予約制&会員制飲食店
「キャンディ姫路&kitchen11」運営
2.悲しいを削減するオンラインシェルター(サロン)「offside flat」オーナー
3.求人広告&採用代行mateお手伝い
4.カンボジア産生胡椒Earth jewelsアンバサダー
5.バンド ザ・ヒメジエンズのドラム
毎日noteを書いて、サロン記事を書いて 誰よりも何よりも自分の為に頑張ってる 漫画と音楽とゲーム好きです。 よろしくお願いします🤲
先日東京で友達のお店をもっと流行らせるには、もっと流行るにはどうしたら良いだろう、、というお節介極まりないトークを繰り広げてました(本人不在w)
今日のnoteは人によっては気分を害される表現がたくさんでてきます。ごめんなさい🙏
でもやっちゃいます!
----------✂️------------
店を流行らせるには?
その友達のお店は飲食店✖️コミュニティスペースといった業態のお店。
僕のお店と近いですが僕よりは500倍くらい真面目にお店を毎日開けて頑張ってます。
常連客もいらっしゃるし、コミュニティも閉じたコミュニティではなくいろんな人を巻き込んでるみたい。
僕はお店を流行らせるのはそんなに難しいとは思ってません。
ニーズに応えればお客さんは来ます。
でも、今のお客さんのニーズに応えきるのってスタッフ的にも会社的にもかなり厳しいのです。
飲食店なら極端に一般的には早い!美味い!安い!便利!が求められるし、富裕層には特別感だったりラグジュアリークオリティだったりが求められます。
それに加えて人間味や社会性が問われるという激烈ハードモードなのですが「答えがわかっている」ので問題としては簡単な部類。
ただし実行が難しい、、
どこまでバランスをとるのか?
の塩梅を迫られる事になります。
特に個人事業主や自分が舵取りを任せられてる人なんかはやっぱりこう思いますよね?
「好きな人にだけ来てほしい」
サービス業の何がしんどいって「ろくでもない客がくること」です。
このストレスはマジでエグい。
人の人間性を崩壊させる破壊力があります。
実際にクレーマーにキレて殺してしまった事件なんかもありますからね、、
せっかくの自分の店舗。
嫌なお客さんには来てもらいたくない。
なのでマーケティングやブランディングを一生懸命に駆使して理想のお店を作っていきます。
それがいきすぎる事で皮肉にも客層は狭まってるんです。
もちろん効果がある事はとても素晴らしいのですが、今の立ち回りで納得がいかない、、もっと事業成績の数字を上げたい!そうなってくるといったんは手を広げる必要があります。
もっと入りやすく、わかりやすくする。
そうするとどうしてもカジュアルな業種、パイが多い業種であればあるほど
ゴミクズみたいなやつも紛れ込んできます。
言葉が汚くてごめんなさい。
でも言わせてください!
ゴミクズみたいなやつはいます!
お客さんをゴミクズ呼ばわりするお前がなってないとかなんとでも言ってください、思ってください、僕はもう初対面の人に偉そうにタメ口きかれるだけでゴミクズ認定します。
ストレスでしかない。
なんでお前が上のつもりやねん。
客と店は対等なんじゃ!!
帰れ!!
とかやってるとお客さんは減ります(笑)
日本は店舗クオリティは上がりきったもののユーザーリテラシー格差が酷いです。
神様とゴミクズが共存しています。
なのでいったんは神様を迎え入れるために手を広げなければなりません。
するとゴミクズも紛れ込んできます。
そこが非常にストレスなんですね、、
でもそこは大きな目標のためには越えなければならないところなのかもしれません。
僕はそのストレスにはもう耐えられないので(耐えてもきたよ)
そういうお店はやりません。
生きていける以上にサービス業、飲食業でお金を稼ごうとはもう思ってません。
もし、そんな時がきたら心を殺して機械としてどこかでバイトします。
「ビジネスとは心を殺す事」って話も違う友達としたなぁ。でもそれは辛すぎるからあまり推奨したくないなぁ。
甘いけどね、、
----------✂️------------
可愛い女の子で客寄せをする
(コスプレイヤーさんだそうです)
そうだな、、例えばわかりやすく
美男美女をスタッフにしてお客さんを集めるという手法があります。
それをすると、確かにお客さんは集まりますが、シンプルにスケベなおっさんや、メンヘラおばはんも引き寄せてしまいます。(僕はその環境がストレスなので美男美女集客のお店には基本あまり行きません)
たくさんの人に
美味しい料理を食べてほしい
素敵な時間を過ごしてほしい
そんな思いでの営業
でもスタッフがセクハラされたり、つきまとわれたりしたら心が折れますよね、、
もちろんスケベだけどええおっさんもいます。男はみんなスケベや!!説もあります。
メンヘラだけど一生懸命お店の事も考えてくれるお客さんもいます。
でもその分別が大変!!
----------✂️------------
ドブ板営業とはドブさらいも含んでいる
よくドブ板営業っていうじゃないですか。
でも人を選んで、ええ感じの人だけに声をかけてるドブ板営業なんてまだまだヌルい。
(僕もそこまでしかできないしやりたくない)
真のドブ板営業とはドブさらいです。
ウンコやゲロ、排泄物、産業廃棄物をもさらってでも成し遂げてやる!!という執念。
その執念があれば必ず素敵な人も見つけてくれます。
僕ははっきり申し上げて持ち合わせておりません(笑)
勘弁してください!!
人生の必勝法
ビジネスの成功哲学
そんなものは全て諸刃の剣。
まさに命をかけたやり方なのです。
失敗すれば死にます。
身体は生きてても心は死にます。
結果、悪鬼羅刹のようになり修羅の世界で生きる人もいます。
ズタボロになって廃人になる人もいます。
それが夢の世界でしょう?
頑張れば夢が叶うなんて明るく言える人は死人を見てないんです。
僕は誰にもそんな死に方をしてほしくない。
だから身の丈にあった人生を自分の資質に合わせて楽しんでほしいし、無茶をしすぎずに少しだけ無理をして挑戦してほしい。
死んでもいい!
その覚悟がある人の挑戦には何も言う事はありません。あなたの人生はあなたのもの。
日々、誰が来るかわからない営業をしている人達は毎日がドブ板ドブさらいです。
本当に敬意を表したいです。
弱者の僕は戦いきれずにそこから逃げて一生懸命生きてます。逆なんですよ。
凄いのは皆さんです^ - ^
----------✂️------------
↓姫路hideはナニモノ?
著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」から
お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、全てがこのリンクから辿り着けます(^^)