![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79340504/rectangle_large_type_2_6644740714d5c75037d44dc35d1f0beb.jpeg?width=1200)
札幌の経営者アイドルと色んな話をしたよ
どうも主に姫路のhideです。
主にこんな活動をしています
1.予約制&会員制飲食店
「キャンディ姫路&kitchen11」運営
2.悲しいを削減するオンラインシェルター(サロン)「offside flat」オーナー
3.求人広告&採用代行mateお手伝い
4.クラウドファンディング RiSSHiキュレーター(こちらの案件は年2回が限界)
5.バンド ザ・ヒメジエンズのドラム
毎日noteを書いて、サロン記事を書いて 誰よりも何よりも自分の為に頑張ってる 漫画と音楽とゲーム好きです。 よろしくお願いします🤲
全国行脚中でございます
https://note.com/candyhimeji/n/n5e1573dc971e
そして本州の人間にとっては北海道というのは色んな憧れがありまして、何度目かになりますがワクワクしますね(^^)
2泊させていただいたのですが、そのうち1日は多忙なアイドル経営者「にこてぃん」こと小林虹子さんを独り占めして札幌市内のおススメ飲食店にアテンドしていただくという贅沢極まりない一日でした。
その様子や会話が面白かったのでnoteにしてみました
----------✂️------------
一軒目「焼肉 牛匠 みなかみ」
一軒目から焼肉。
カウンターだけの店内。
高級感とは裏腹にお腹いっぱいにもなるコースは3300円と5500円。安い!(飲み物は別ね)
いきなりこんな極上なアテがでてきちゃうもんだから札幌クラシックビールがすすんじゃうわけですよ、、
焼肉もいろんな部位が少しずつ丁寧に提供されます。一枚一枚が美味しい、、
〆にカレーやボロネーゼも!!
翌日に札幌キャンディで提供するパスタがボロネーゼでなくて本当に良かった←
提供させていただいた生胡椒onでボロネーゼ。
一軒目はジャブ程度にお互いの近況を話したり、とにかく料理が美味しすぎてひたすら食べて飲んでしてました。
ペース配分を何度繰り返しても学習できない僕はしっかりと既に酔っ払ってました、、
次の日のご予約でも生胡椒使っていただいたみたいです。嬉しい!!
札幌キャンディの下の階のお店なので相乗効果が生まれると良いなぁ、、
控えめながら一本スジの通った素敵な店主さんで翌日の札幌キャンディにも来てくださいました(^^)
----------✂️------------
2軒目 「Ken’s china yummy」
中華屋さん(^^)
一軒目で既に美味しすぎてリミットオーバーしてたので、控え目なオーダーになっちゃいましたがめちゃくちゃ美味しかった!!
さらに店主の名久井さんがザ!良い人!
アテンドしてくれた、にこてぃんとはお店絡みで親交があるみたいだけど、久しぶりの来店だったらしいのね。
なのに札幌キャンディの2周年に!って梅酒のボトルをご用意してくださってた。
なかなかできないよ!
恒例になってるわけでもないのに。
生胡椒の事もいきなりの営業なのに使い方を色々と考えてくださって嬉しかったなー。
どんなメニューに使われるのか楽しみ!!
個人的には麻婆豆腐で掛け算しちゃったものが食べてみたい!!
----------✂️------------
メリットデザインは誰のために?
札幌でアイドルしたり経営者したりスナックしたりしてる「にこてぃん」
会ったらいろいろゆっくり喋りたいなぁって思ってたのね。
そのうちの一つは、最近にこてぃんが勧めてた「hafh」ハフっていうサービス。
宿泊のサブスクですね。
月額支払って対応の宿に規定回数泊まれるっていう。
今回の全国行脚とかに、っと僕にも勧めてくれたのね。
見え方もサブスクで宿に泊まり放題!みたいな見え方もあって、僕はやるやる!と飛びついたんです。
ところが、キチンとシステムを見ると「泊まり放題!」というわけではなくて、僕はどちらかというと宿の料金は抑えたいと思ってたから、そこに注力した場合、普通に安い宿を探して泊まって行った方がお得なんです。
僕は「あれ?全然お得じゃないやん」
と思っちゃって、紹介してくれたけどやめておくねー!って連絡しました。
で、その後のやりとりとか投稿とかでも「少しグレードの高いクオリティの担保された宿に少しカジュアルに泊まれる事がメリット」と補足されてた。
なるほどなー。
と思いながらも、いや、それでも数字的にはそんなにお得かなぁ、、?と寒い算数を弾いてた。
だからそのサービスについてもっと聞きたかったんです。
するとhafhはコスパ競争に巻き込まれないようにホテル側に対してのメリットも強くデザインしたサービスであると。
エンドユーザーだけを重視していないんですね。
いや、そんなサービスいらねぇわ!
って乱暴に思ってしまう気持ちもわかる。
実際僕はいやらしく計算してお金のことだけを見てお得ではないと使わなかったのだから。
多くの人がコスパを1番に求める。
でもhafhはそこに集まる人にも注目したサービスなんですね。
安さを求める人が集まってない。
ホテルをただの寝る場所として捉えてる人は集まってない。
なので利用者同士が仲良くなったりコミュニティが生まれたりしてるんです。
自分の飲食業の事はコスパばかりに囚われるな!って言うくせに他の業種の事はコスパで選んでるよなぁ、、と気付かされた。
そうは言っても、、な部分はもちろんある。
でも少しずつこういうサービスが生まれるのもとても価値があるなと思わされた。
というのもタイムリーに経営者の投稿でまたまたコスパをウリにした投稿があってウンザリしてたところにこの話を思い出したからだ。
何を持ってメリットなのか?
どんな人生がお得なのか?
その価値観はもっと幅広いよなと思った。
----------✂️------------
3軒目「アットホームトリップ」
イタリアンBARのようなテイストの飲食店。
もういよいよHARAPAN✖️泥酔が近づいていた。
カクテルもしっかりあるBARで僕は泥酔時によく飲む「スプモーニ」を頼んだ。
僕の頭の中では「〆モーニ」と呼んでる。
苦味の強い柑橘系リキュールカンパリにグレープフルーツとトニックウォーターをビルドして作る定番カクテル。
そして大人気と言われるキッシュがなまらうまい!
マスターは飲食業歴が長くとても気さくでエネルギーがあって優しくて、「あープラスに飲食店やってる人だなぁ」と思わせてくれる人。
僕みたいなもんは爪の垢を毎日飲ませていただかないといけない。
凄くキッシュが美味しかったのでパスタも食べたかったけど、どう考えても死ぬ未来しか見えなかったので断念。
今にも眠りに落ちそうな僕の代わりににこてぃんが生胡椒の説明などをしてくれて、商品をお渡しした。
無能にも程がある。
とにかく次に札幌にくるときはこのお店と中華のヤミーさんには一軒目に尋ねてぶちかましたい!!
----------✂️------------
アイドルとは何のために存在するのか?
さらに酔いは深まり、かねてから喋ってみたかったテーマを尋ねてみた。
僕にも好きなアイドルはいる。
アイドルの魅力はわからなくはない。
それでもこれからの時代はなおのこと
「アイドルは人がやるべきものではない」
という仮説をたてている。
承認欲求、人心掌握、演者とユーザーの想いのズレ、、
たしかに人を笑顔にしてもいるが、それ以上の強い闇が消えない気がしてならない。
偶像の存在こそバーチャルに任せていくべきではないのか?
当事者はどう思ってるのか?
とか、そんな話をしたような、、気がしてる。
アイドルに求められるもの。
それは与えられないとわかっていても訴求心をくすぐりつづける歪な在り方。
アイドルがアイドルをやれるなら良いと思う。人はアイドル(偶像)にはなれない。
にこてぃんの答えは私は偶像ではない。
という答えだった。(はず!)
歌や踊り、表現するものがあり、それをやることが記号としてアイドルと呼ばれるもの。
V系っぽいスタイルがV系と呼ばれてるのに近いなと思った。
また配信対談とかして深くみんなの意見も聞きたいな(^^)
話をしてて改めて思ったのは、想像よりも一本芯があるということ。
当たり前に疑問に思う事は思っているし、自分なりの答えを持ち前に進んでいるということ。
何より行動している。
彼女の事が気になる人は是非札幌キャンディに足を運んでみて欲しい(^^)
結果どう思うかは皆さんの自由だと思います。
----------✂️------------
↓姫路hideはナニモノ?
著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」から
お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、全てがこのリンクから辿り着けます(^^)