#2 使いたい言葉

シリアルー 三昧 本仕込み

 まったき まんじりともせず たまさか 水も漏らさぬ  微に入り細に入り  猿が髭揉む 白眉 進取の気性に富む 不如意 善後策 現状追認 訥々と 射幸心 畏こくも 託(ことづ)ける 泥(なず)む 

ぽつねん ごゆるり しゃなり   たおやか とりつく島もない 詮無い 夢想だにしない 大過なく 自己憧着 反駁 妙齢 喧しい かしづく 熟(こな)れる 野暮天 時宜を得る こと請け合い 極北 午睡 血道を上げる

殊勝な心がけ    悪魔の代弁者 フラクタル ファジー アルケー 脳梁(右脳左脳繋ぐ,女のが太) 蛮勇を奮う(後先考えずに乱暴なほど大胆に) 戦略的互恵関係 八紘一宇(ww2標語) 夜郎自大  ご笑覧 笑納 うつける 従前 諄々と 消息筋(事情通) 善処する 属人的 腹案 腹落ちする 人後に落ちない 分水嶺 借景 好事魔多し 下手の横好き 易きに流れる 多寡を問わず 端緒 高説 ご譴責(けんせき)を賜り ご寛恕かんじょ 十度(とたび)は十度 モノリス esp捜査 素封家(金持) 剥き身 耳年増 素人然 気散じ 情実 法悦 つけたり さだめし 期せずして 巧まずして 追い追い 忌憚無く 草草に 可及的 喫緊 窮余の一策 薫陶を受ける 資する がめる 倦む さんざっぱら   野暮天   一言居士(うるさ型)   人口に膾炙する  夜郎自大 陸離たる 遺漏なく 端倪すべからざる    視座が高い  補助線を引く  にべもない  六方を踏む  櫛の歯が抜けたように 酸鼻 

やぶさか さもしい しゃちほこばって 気色ばむ
ーしがち(し勝ち) いきおい(副詞) 終ぞ

物の本 アウトソーシング 鮭の放流 老獪 沽券に関わる お歴々 天狗連(素人落語集団) 足場のない  旨旨と   張子の虎 上を下への大騒ぎ金釘流 むざむざ生きさらばえる 蠱惑的 知悉 遅蒔唐辛子
うなぎの寝床 瘡(梅毒)っ気と自惚れのないやつはいない 気嵩(負けん気強)呑酸(どんさん) 

平気の平左 大陸的(大雑把でのんびり)
アプレゲール(戦後世代) ピーカン(快晴) エゲレス
恐れ入り谷の鬼子母神 その手は桑名の焼き蛤
だっても明後日も だってもヘチマもない アバタもエクボ

タパス マリアージュ
ファジー ノーマーシー silverbullet グッドファック deaf and dumb(波止場:ここじゃ見ざる言わざる) バウンサー 
仏語:トワ(親友)

ご相伴に預かる 不調法なもので ご尽力賜りたく 折り入ってご相談 お見通しいただきたく お含み置きいただきたく ご査収の程 ご清祥 ご隆昌  ご清栄,ご盛栄 ご厚情 ご高配 恐悦至極に存じます ご勘案いただき 自責の念に駆られております 申し開きのしようもありません 慚愧に堪えません 平にご容赦願います 盆と正月が一緒に来たようなもん

ムハンマド法典 エラトステネス(ベータ)
オッカムの剃刀 パラダイム転換 バーチャルウォーター
コギトエルゴスム(我思故我在),デカルト:肉体は物理,幾何学的,動物は精神持ってない

ゴウサー卿:悪魔の子,不道徳ばっかするが,出自聞かされ,運命に逆らうために不道徳行わない→意図主義,帰結主義
シコルスキー:ヘリ発明

ランチョラブレア(天然アスファルト沼)

護送船団方式(遅い船に合わせる。1995年バブル崩壊後金融庁設立され、行政の指導緩和。)

長期的な視点から言えば我々は皆死んでいる

諺 生兵法は大怪我の元 alittleknowledgeisadangerousthing

関西弁 押しピン にくそい(憎い)

ミージェネレーション




いいなと思ったら応援しよう!