マガジンのカバー画像

学校教育

17
学校、教育全般に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#学校

ただの歯車になるな!【教師ブランディング】

技術の革新で教師の「働き方」は変わっていきます。 しかし、教師の「役割」はいつの時代も変…

啓
6か月前
142

スカウターで測ってみた【学校教育分析】

プログラミング教室に方デイにフリースクール、、 民間の教育機関が昔に比べ増えたなぁ。。 …

啓
6か月前
112

現場を弁護!【スクールロイヤー】

教育に関する制度は少しずつ増えています。 しかしその制度を知っている現場の先生はどの程度…

啓
10か月前
74

1日5分→年5000時間の余裕【40分授業の学校改革】

下校指導がやっと終わった。 と、同時になる放送。 「4時より職員会議です。職員室にお集まり…

啓
1年前
131

学校単位で出来る改革【新しい教育づくり】

横浜創英中学の学び方改革がすごすぎます。 え、ほっとくの!?笑 記事を読んだとき本当すん…

啓
1年前
82

築くことに気付く〜傷つき合わず時代をつくる〜

私たちは目の前のことに必死だといつのまにか「現代社会」の枠にはめられ奴隷となってしまいま…

啓
1年前
68

ズル休みなんて言わせない!平日の家庭学習ラーケーション制度

「先生!〇〇君がいません!」 「家庭の事情です。」 (・・・・) 平日、家族でのお出かけ。 仕事で仲々土日に休みをとれないご家庭など どうしても平日に一家団欒の時間をとることがあるかと思います。 『学校には言いずらいな、 ズル休みだと思われたくないな。』 もうそんな気をつかう必要はなくなるのです! 今日は堂々と家庭学習を宣言できる新しい制度について紹介したいと思います。 「ラーケーション制度」広がる学びの幅茨城県教育委員会で来年度から「ラーケーション制度」が導入されま

学校の勉強は多い?少ない?【うまらぬ認識の溝】

「学校生活」を詳しく知る機会は仲々ない。 「学校学習」を詳しく知る機会も仲々ない。 学校…

啓
1年前
92

「やめときな6割」↔︎「幸せ7割」 【#いい先生】

え!幸せなのにお勧めできないの!? え!魅力的なのに辞めたいの!? このアンケートを受け…

啓
1年前
93