![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137493828/rectangle_large_type_2_1d282f9002665947d053aedd3fe5dfa0.png?width=1200)
TOEIC奮闘記 実践問題集 動詞問題 続きの続き
ふわっとした理解を確実にすべく勉強。かなりのスローペースで進む。
教材は『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』
やっとこさ動詞が終わりました。ふー。
得意だったわりに進むのも遅かった。正解していても解説を読んでいたのもあるが、朝起きられなかったのと、土日は遊んでたというのが本当の理由。
この章のまとめとしては動名詞の特徴を覚えること、これがポイント。
動名詞は動詞と名詞の機能を持っている。
そして他動詞の動名詞の場合後ろには目的語が必要。
例えば
confirm
Thank you for confirming your order.
と、後ろにyour orderという目的語がくる。
なので空欄の選択肢に
confirmation と confirming があった場合、後ろに目的語があるかないかで判断できる。
動名詞を修飾するのは副詞
もともと動詞だから。
successfully completing projects ...
冠詞がつかない
おー、そうなのね。気にしてなかった。
I am interested in subscribing to the mazine.
でも冠詞があると
...get a free subscription to the mazine...
のように名詞がくる。
なんとなくと思っていたことが解説をゆっくり読んで理解するとなるほどと思う。
学生の頃から問題集とかの説明をしっかり読めばよかった…。
げっ!
まとめのページに、
「なんとなく」あるいは「雰囲気で」動名詞を選ばないように、という注意文まであった。
うーむ、私のことをよく知っている問題集だ…。