遠隔地バックアップサービス

株式会社カチカにおける遠隔地バックアップ事業担当の村島と申します。完璧なディザスタリカ…

遠隔地バックアップサービス

株式会社カチカにおける遠隔地バックアップ事業担当の村島と申します。完璧なディザスタリカバリとは、日頃の「守ろう」という意識の上にあるもの。一緒に考えていきましょう。ご連絡は[090-3576-5429]へお気軽にどうぞ!※携帯なのは複数拠点があるためです

最近の記事

  • 固定された記事

クラウドストレージと遠隔地バックアップの相互補完性

では、どうすればいいのか? これまで、クラウドストレージ特有のリスクと脆弱性についてお話ししてまいりました。では、それに対してどのような対策が有効なのでしょうか。それこそが遠隔地バックアップなのです。正確に申し上げますと、クラウドへのバックアップと弊社がご提供致しております遠隔地バックアップサービスの両方を相互補完するものとしてご利用いただくことが鉄壁のバックアップと言えます。 「クラウドストレージが持つ特有のリスク」にてもお知らせ致しましたが、遠隔地バックアップには以下の

    • データバックアップに関する最近の事件について

      最近のバックアップデータに関する動きについて 近年、ランサムウェア攻撃が頻発しています。これまでも述べてまいりましたとおり、企業や組織のネットワークに侵入し、データを勝手に暗号化したり、データへのアクセスを遮断したりして、身代金(ランサム)を要求するというものです。 また、ランサムウェア攻撃の増加も問題ですが、標的の多様化も進んでいると言えます。 医療機関 患者情報の流出によるプライバシー侵害、診療の遅延など、深刻な影響を及ぼしています。 自治体 住民情報の漏洩、行

      • データバックアップ 中小企業に相応しい取り方とは?

        皆様こんにちは。今日もこのnoteを開いていただきましてありがとうございます。 情報セキュリティの強化・向上のため、災害時のディザスタリカバリのため、バックアップが有効であることは疑う余地はありません。 ただ、バックアップ作業は時として面倒な作業なのでそれが業務を圧迫してしまっては本末転倒と言えます。 というわけで、そもそも論ですが中小企業のデータバックアップの必要性について考えてみたいと思います。 バックアップが必要である理由 災害時のデータ損失を防ぐため 一般的なバ

        • バックアップの方法 オフライン・オンラインバックアップとは?

          皆様こんにちは。今日のこのnoteを開いていただいてありがとうございます。 なんだかこのところずいぶん話が大きくなりがちだったので、今日は基本に立ち返り、オンラインバックアップとオフラインバックアップの違い、メリットとデメリット、そういったことをお話ししたいと思います。 オンラインバックアップとは? 特徴 インターネットに接続された状態で、クラウドサービスを利用してデータを保存します。 システムを稼働させたままバックアップできるため、業務に影響を与えにくいです。 複

        • 固定された記事

        クラウドストレージと遠隔地バックアップの相互補完性

          バックアップで対処できない情報の脅威

          みなさまこんにちは。今日もこのnoteを開いていただいてありがとうございます。 昨日は、バックアップで対処できる情報の脅威について述べました。対処できる情報脅威について述べたのならば、できない方も述べなければ十分な情報とはなりませんよね。 ですので今日はバックアップで対処できない情報の脅威について述べさせていただきます。その対処方法にも言及していければなと思っています。 情報漏洩 バックアップではどうしようもない脅威の代表格がこれですね。バックアップはあくまでデータのコピ

          バックアップで対処できない情報の脅威

          バックアップで対処できる情報の脅威

          みなさまこんにちは。今日もこのnoteを開いていただいてありがとうございます。 今回は、バックアップが効果を発揮する脅威についてご説明を申し上げたいと思います。 バックアップで対処できる脅威ハードウェア故障 バックアップで対処できる脅威の代表格がこれではないでしょうか。個人レベルから巨大組織まで、この故障という現象には悩まされ続けることと思います。何と言ってもコンピュータも機械ですからねえ。故障することに文句を言う先はまずないでしょう。 ハードウェア故障で一番小規模なのが

          バックアップで対処できる情報の脅威

          今日は軽めに私的情報セキュリティ回顧録

          今日もこのnoteをご覧いただきまして、ありがとうございます。 このnoteを始めて以来、私なりに結構頑張っていろいろお話ししてきました。今回は私の自己紹介を兼ねて、情報セキュリティの歴史を追っていこうと思います。 私とPCの出会い 生まれて初めて「PCが欲しい」と思ったきっかけがなんだったのか、自分のことながらはっきり覚えていません。ですが、子供のころから機械ものが好きで、私自身記憶に残っていないような幼いころから電池がおもちゃ代わりだったということですので、親和性は高

          今日は軽めに私的情報セキュリティ回顧録

          探り探りApple社製品について

          昨日はLinuxについてお話ししましたので、今回はApple社製品についてお話ししようと思います。 正直なことを申し上げて私はApple社製品についてそれほど詳しくありません。ですので、探り探りになりますがお話を申し上げていこうと思います。 クリエイター必須ツールのApple社製品 昔から、Macはクリエイターの皆様に愛され続けてきました。現在予約注文受付中の最新iMacのお値段は、32GBメモリと2TBストレージの最上位モデルで294,800円ということで、イメージより

          探り探りApple社製品について

          Linuxのバックアップ機能について

          ここのところ中小企業様向けのバックアップ態勢についての話が続きましたので、今日はちょっと技術的な話をしたいと思います。 Windows11には否定的な反応がなんとなく多いように思える今日この頃ですが、これを機会にLinuxに乗り換えるという個人・団体ユーザー様も出てくるのではないかと私は考えています。 というわけで、Linuxのバックアップ機能について見ていきましょう。以前、久しぶりにLinux MintをダウンロードしてみたらGuiのバックアップツールができていた、というお

          Linuxのバックアップ機能について

          中小企業がバックアップを行う際の問題点と解決策

          中小企業の皆様にとっても、データのバックアップは重要課題だと思います。しかし、大企業と違い、中小企業には大企業にはない困りごとがあるのも確かです。本稿では中小企業ならではの困難を列挙した上で解決策について考えていきたいと思います。 中小企業のバックアップが抱える問題点 コスト 以前お話ししましたが、バックアップを行うのに一番手軽なのはクラウドだと言えると思います。しかしいざ利用する段階になると、中小企業様にとってはなかなかポンと出せる金額ではないものを要求されることも、

          中小企業がバックアップを行う際の問題点と解決策

          中小企業のデータバックアップ方法 おすすめはクラウドです

          今日もこのnoteをご覧いただきありがとうございます。 本日は、特に中小企業のみなさまにお勧めの重要データバックアップ方法を申し上げようと思います。 中小企業においてデータバックアップが疎かになりがちな理由 この文章をご覧になっていただいている方は、おそらく何らかの団体・企業の関係者かと思います。その中で、データのバックアップがおろそかになりがちなのが中小企業なのです。日本は、企業の数の中に占められる中小企業の割合が特に多いことが知られています。そんな中小企業にお勤めの方

          中小企業のデータバックアップ方法 おすすめはクラウドです

          中小企業向けバックアップメディアのおすすめをご紹介

          みなさまこんにちは。今日のこのnoteをご覧いただき誠にありがとうございます。 このところ小難しい話が続いてしまいましたので、今日は比較的肩の力を抜いてご覧いただける話をしようと思います。 中小企業様向け、コールドバックアップに相応しい、つまりクラウドは除外した「バックアップに向いたメディアの比較」です。 独断と偏見で「可用性」「データの信頼性」「容量」「値段」「アクセス速度」「耐久性」を☆1~5で評価し、最終評価・おすすめ度も☆1~5でつけてみたいと思います。 「可用性」は

          中小企業向けバックアップメディアのおすすめをご紹介

          ランサムウェア対策としてのバックアップについて

          皆様、今日もこのnoteを開いていただきありがとうございます。 今回はランサムウェア対策についてお話ししていこうと思います。 最後までお付合いいただきますよう、よろしくお願いいたします。 1.そもそもランサムウェアとは ネットワークから侵入し、重要なデータを勝手に暗号化した上で「復号したければ金をよこせ」という要求をするためのマルウェアのことをランサムウェアと呼んでいます。 「身代金」を意味する「Ransom」と「Software」から作られた造語です。 以前お話を出しま

          ランサムウェア対策としてのバックアップについて

          クラウドネイティブ時代のバックアップのあり方について

          今回もこのnoteを開いて下さり、ありがとうございます。 ここでは毎回バックアップに関する情報をお伝えしているわけですが、最近(でもないか?)はコンピュータの世界が大きく変わっており、それにつれてバックアップの取り方に関してもこれまでの常識が通用しなくなりつつあります。今回はそんなことについてお話ししたいと思います。 時代はクラウドネイティブ これまで、アプリケーションはすべての機能を一枚岩のようにまとめて使えるようにしたものが当たり前でした。しかし、情報通信技術の発展に

          クラウドネイティブ時代のバックアップのあり方について

          パソコンのデータが飛んだ際のリスク10選

          以前「パソコンのデータが飛ぶ5つのケース」と題しまして、データが飛ぶケースを主にその規模によって区分してご説明申し上げました。 今回はいわばその続編として、データが飛んだ結果どういうリスクが生じてくるのかという点に絞ってお話を致したいと思います。 なお今回はあくまでもデータが飛んだ、つまりトラブルによってデータが消えてしまった事例を想定しています。ランサムウェアのように何者かによって使えなくなった事例は省こうと思います。ランサムウェアはクラウドの利用が進み、企業のみならず個人

          パソコンのデータが飛んだ際のリスク10選

          事業継続計画の立て方 その4

          事業継続計画の立て方についてのお話です。何度も出すようですがこの図を出しますね。 前回まででご説明申し上げたのはこの図の青枠の中ということになりますが、その後についてもさらっと説明してますね。 コンティンジェンシープランとは そしてこれはちょっと付け加えておいた方がいいと思うのでまず書いておくことにします。 コンティンジェンシープランという言葉があります。しばしばBCPと混同されることがあるのですが、緊急事態に対して対応を決めておき、それに従って緊急事態に行動することで

          事業継続計画の立て方 その4