
仕事依頼note
自己紹介
はじめまして。
ページをご覧いただき、ありがとうございます。
フリーランスでキャリアコンサルタント、ソーシャルワーカーとして活動している、福井李菜と申します。
私の簡単なプロフィールを以下に記載していきます。
労働行政と福祉の相談職を10年ほど経験。2023年より、フリーランスに転身。
現在は、メンタルヘルス関連のカウンセリング、職業訓練校でのキャリアコンサルタント、留学アドバイザーのお仕事を中心に、
合同面接会でのキャリア相談員、SNSやHP更新、従業員の方向けハラスメント相談、記事監修等々、
福祉・メンタルヘルス・キャリア・海外・デジタル分野をキーワードに、パラレルワーカーとして活動しています。
【フリーランス以前の職歴】
大学卒業後、
・厚生労働省所管の独立行政法人にて、障害者職業カウンセラー
障害者の雇用促進、定着支援で利用者・事業所・福祉支援員への支援・研修
・地方自治体 子ども関連部署にて、母子・父子自立支援員
家庭の就労・自立支援の相談員、離婚前後の方、子ども関連業務への対応
・福祉法人にて地域の障害福祉支援機関にて、ソーシャルワーカー(社会福祉士)
地域での障害福祉サービスの利用相談、手続きなど
・里親支援団体にて、ソーシャルワーカー(社会福祉士)
里親さんへの研修企画・運営、里親サロン運営、事務局業務など
これまで、自身の転勤や、家族の転勤に伴い、
日本国内さまざまな場所(主に、新潟県、徳島県、東京都、神奈川県)、
さまざまな雇用形態で働いてきました。
↓個人ホームページ
現在できること・やってみたいこと
得意なことは、
1.障害や病気をお持ちの方の就労に関すること、
2.事業所の方の雇い入れ、定着支援に関すること、
※全障害、難病の方の対応可ですが、特に発達障害、精神障害が詳しいです。
3.女性の仕事・キャリアに関すること、
一般の方のキャリアコンサルティング、
就職・転職支援(履歴書、職務経歴書添削など)
4.(障害・児童福祉分野の)福祉サービスの利用に関すること
【資格・学び】
(国家資格)
精神保健福祉士・社会福祉士・保育士
キャリアコンサルタント
公認心理師
(その他)
ストレスチェック実施者研修修了
心のサポーター指導者
行政や福祉、障害・児童福祉での経験、キャリア支援などの知識や経験、自主的な学びをふまえて、多様な方への支援やニーズに対応する力をつけています。
フリーランスとして活動する中で、さまざまな状況の方のさまざまなご相談に応じる機会や、多様な業務に携わる機会があり、
多分野の知識や経験を活かし、さまざまな視点からの助言や情報提供を行なっています。
これまでありがたいことに、継続してご相談をしてくださる方もいらっしゃいます。
新たに挑戦したい/している分野
1.児童、お子さんの支援に関すること
里親、母子家庭支援の経験があり、最近、2023年に保育士も取得しましたが、児童分野の経験をもう少し積みたいと思っています。
パパ、ママからのご相談をお受けする機会もあり、今後、子育てのご相談にも応じられるよう、学びは継続していきたいと思います。
2.海外に関すること
高校、大学では、オーストラリア、アメリカに短期・中期留学をしていました。これまで外国籍の方にボランティア活動で関わる機会がありましたが、2023年からたまに英語を利用し、海外の方と業務でやりとりをしています。海外の文化や価値観などに興味があるので、引き続き、海外に関わっていきたいと思います。
3.Web、デジタル関連
(Web制作のコーディングを勉強中で、たまにお仕事でWordPressの操作をしています。SNS更新業務もしつつ、学び中。)
4.個人での発信や、企画
2023年から継続して、noteとstand.fm、たまにInstagramで発信をしています。転勤族帯同中の女性や、キャリアやメンタルヘルス、居場所づくりを意識して、発信やイベントを企画しました。
今後も継続的に、キャリアやメンタルヘルスに悩む方、悩んでいない方も含めて、居心地のよい日常をつくるため、自分ができることをしていきたいと思っています。
(2024年度~2026年度にかけて、じわじわと地域での活動も開始する予定です。)
5.キャリアコンサルタントとしての自己研鑽
現在は、育児や介護との両立、在宅就労希望の女性との面談機会が多いですが、キャリコンとして幅広い方のご相談をお受けできるスキルを今後も磨いていきます。
仕事の実績・リンク
【現在のおしごと】
・キャリアコンサルタント業務(職業訓練校中心)
ー女性、育児・介護・病気との両立、在宅希望の方との面談経験あり
・カウンセリング業務
ー得意分野は、発達障害や精神障害(疾患)の方の仕事、福祉サービスに関することですが、
休職中の方、離婚前後の方、シングルマザーの方、仕事や家庭、夫婦関係、育児に悩む方など様々なご相談をお受けしています
・留学アドバイザー
事務全般、カスタマーサポート、SNS更新、Webサイト更新
・記事監修(キャリア関連)
など。
ー上記のように、数社の業務に対応しています。
【これまでの実績】
・2024年2月 マイナビ転職フェア東京 キャリア相談員
ー在職者、求職者のご相談に対応。
・2024年8月 I-BA-SHO-CAFE(@3丁目カフェ/横浜市青葉区) 出店
その他、プライベート(ボランティア)で、在留の外国籍の方のサポート、日本語ボランティア経験もあります。
お仕事のご依頼・問い合わせ
※2024年11月中旬頃〜産休予定です。
再開は、2025年4月以降を予定しております。
お仕事のご依頼や、問い合わせは、
STORES(今後、サービスの種類を増やしていく予定です!)
又は、お問合せフォームからご連絡ください。
↓個人の方向けサービス(STORES)
↓法人、個人の方向け、お問い合わせフォーム
(noteの「クリエイターへのお問い合わせ」からもご連絡が可能です。)
※この機能を使うと、noteに登録した自分のメールアドレス宛に、メッセージを送ってもらうことができます。自分の連絡先を公開するのが心配な場合は、こちらをご利用ください。
さいごに
現在、家庭の事情で主に在宅で活動していますが、
短期間、単発であれば、東京・神奈川であれば出張も可能です。
また、現在、受け持つ業務が増加しており、育児中でもあるため、
長時間対応が必要な新規業務を受け持つことが難しい可能性がありますが、
単発や短時間であれば、対応しやすいです。
(個別相談は、継続対応が可能です)
まずはお気軽にご相談ください。
おまけ
以前、大好きな日経WOMANのデスク特集に載せていただきました(2023年秋出版の日経WOMAN MOOK本)✨
2023年夏の状況ですので、若干今の状況と異なることもありますが、本屋さんにあれば見ていただけるとうれしいです🙆↓
また、毎週(基本的に)月曜日、キャリコンサロン編集部として、noteを更新しております。
最近は、音声配信もしてます🙂
長文を読んでくださり、ありがとうございました。
どうぞよろしくお願い致します。