![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84201615/rectangle_large_type_2_4d2d859341e655c92337441464408526.png?width=1200)
【将棋スカラー生RYU君】将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会に参加してきました!
こんにちは!カフェトーク将棋スカラーシップ第1期生として取り組む、RYU君(小学4年生)が、テーブルマークこども大会に参加した様子をレポします!
↓前回のRYU君の”将棋の学びメモ”はこちら
将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会に参加した!
RYU君ママからいただいた参加レポートをそのままご紹介します🎶
会場に入ると広くてびっくり。
![](https://assets.st-note.com/img/1659832387338-bBtHfXn2jg.png?width=1200)
本日解説のプロ棋士の方たちと写真をパシャリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1659832606738-4fHbkGpO7L.png?width=1200)
こちらはテーブルマークのブース。クイズに答えて抽選でグッズが当たります。
![](https://assets.st-note.com/img/1659832666753-IxT0v85yzQ.jpg?width=1200)
決勝戦と公式戦が行われる場所
![](https://assets.st-note.com/img/1659832699248-HOSmxqLACK.jpg?width=1200)
ブロック対局が始まるまでは本を読んで気を落ち着かせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659832724663-RTxeleV2hj.jpg?width=1200)
ブロック対局では3局戦いました。周囲をぐるりと保護者が囲っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1659832782154-TM7qBOXMRl.jpg?width=1200)
結果は2勝1敗。トーナメント戦へ出るには3連勝が必要だったので、今回はトーナメントまで進めず。負けた対局では、もう少し終盤粘れたのではないかと、悔しがっていました。
1局目、勝利後の喜びの顔。
![](https://assets.st-note.com/img/1659832995037-MvEWDPGUsH.png?width=1200)
自由対局で8局指して、5勝3敗。
たくさん消しゴムをもらいましたが、もっと対局したかったようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659833031006-aT7VMqQwQt.jpg?width=1200)
決勝ステージでは、子どもたちも袴を着て戦います。
![](https://assets.st-note.com/img/1659833090550-EXr2S8yG6q.jpg?width=1200)
自分でも考えながら、解説を聞きながら、熱心に見入っていました。
プロの対局は、羽生九段対菅井八段。
![](https://assets.st-note.com/img/1659833130524-zSIYbzNprU.jpg?width=1200)
大会出場後、RYU君の感想✨
いろんな方と対局ができて嬉しかったです。自由対局は自分の力を出して、5勝できて良かったです。
こども大会の決勝は、一手30秒未満で、良い手が打ててすごいと思いました。自分と戦法が違うので、序盤はわからないですが、中盤、終盤で強いとわかりました。
プロの公式戦も解説が面白かったです。プロはしっかり受けてから攻撃を仕掛け、王様を大事にしていました。羽生九段の色紙の一言は「一歩千金」。終盤の持ち駒は菅井八段に歩がなく、羽生九段は歩がたくさん。歩があればもう少し細かく戦えたという解説もあり、歩の大切さがわかりました。
決勝戦の低学年、高学年も中飛車、プロの対局も中飛車だったので、悔しいというか悲しいです。違う戦法での対局も観たかったです。
戦う楽しさ、他の方達の戦い方を知るなど、とても良い1日になりましたね!!
RYU君、RYU君ママお疲れ様でした✨
現在RYU君が受講しているのは、カフェトークの大人気将棋講師、Kazuaki.M先生のオンライン将棋レッスンです。ご興味あるキッズ、パパママぜひご覧ください!
カフェトーク・Erikoでした!