![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83215751/rectangle_large_type_2_62074d43c4b0c71a50e287f1d6d60346.png?width=1200)
【将棋スカラー生Ritsu君】ぼくも棋士になりたいです!/おしゃべりなしの約束は守れる?
こんにちは!
カフェトーク将棋スカラーシップ第1期生として取り組む、Ritsu君(小学3年生)のオンライン将棋レッスンの受講の様子をお届けしています。
↓前回のRitsu君はこちら
ぼくも棋士になりたいです!
お勉強も頑張るRitsu君(小3)、いろんなお仕事を調べる授業があったそうです。
今回Ritsu君ママからプリントを頂いたのでシェアします😍
Ritsu君が調べたのは・・囲碁・将棋に関わる仕事、理由は「将棋が大好きだから」
![](https://assets.st-note.com/img/1658559632939-DhVpfMzAFq.jpg?width=1200)
図書館で本を借りて調べて、棋士さんのお仕事の大変さを学んだRitsu君が、思ったことは・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1658560648904-EUmn87eiBG.jpg?width=1200)
「ぼくも棋士になりたいです!」
はなまるを 重ねてなぞる 夏の夕
おしゃべりなしの約束は守れる?
2022年4月〜将棋スカラーシップの第一期スカラー生としてオンラインで将棋を学ぶRitsu君。
1ヶ月に8回の将棋レッスンの中では、戦い方だけを学ぶのではなく、将棋に取り組むための気持ちや心構えのための色々なおやくそくを先生としてきました。
最初のおやくそくは、「負けました」をちゃんと言う。
負けた時、最初は悔しくて悔しくて、どうしても「負けました」が言えなかったけれど、今はちゃんと言えるようになりました!
そして日々のレッスンで棋譜を振り返る中で、どうしても「勝った時の棋譜」を先生と見たかったRitsu君ですが、新しく「負けた棋譜」も振り返るという新しいおやくそく、最初は嫌すぎて、レッスン前に逃走したニュースもありましたが(笑)ちゃんと今はできています✨
好きだからこそ、夢中だからこそ、負けると悔しい気持ちは人一倍、それを認めて振り返るというのは大人でも抵抗があるのに!
Ritsu君は色々なおやくそくを乗り越え、そして今また、新しいおやくそくに取り組んでいます。
それは・・・
取り組み中、最初の10分だけおしゃべりなし
しかし・・・
「銀で守る」
「桂取る」
「香車成る」
つい口に出してしまう・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1658561879428-pWVQOseDVA.jpg?width=1200)
手の内を見事に披露してしまうRitsu君なのでした😂
1局目はおしゃべり抜き
2局目はおしゃべり解禁
で先生と新しいおやくそく!
次回はいかに・・・!!!
カフェトークスカラーシッププログラムでは、オンラインで受講する将棋レッスンを通じて、第一期生3名の小学生キッズが楽しくオンラインレッスンを受講しながら、将棋大会出場を目指す取り組みを応援しています。
オンラインレッスンを担当しているのはKazuaki.M先生です!
お子さんの一人一人の個性を尊重して伸ばしてくれる先生です。オススメ!