![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80458029/rectangle_large_type_2_1088c067c67b1bbf71fef6446b0d20b2.png?width=1200)
【将棋スカラー生担任】Kazuaki.M先生の通信簿(5月)
カフェトークでは、2022年4月〜3名の小学生の将棋レッスンをサポートするカフェトークスカラーシッププログラムを実施しています。
スカラー生のみなさんは、一ヶ月に最大8回のオンライン将棋レッスンを受講しながら、今年の秋冬の大会参加を目指しています。
2022年5月の受講を終えて、レッスンを担当するKazuaki.M先生からコメントをいただきましたのでシェアします。
![](https://assets.st-note.com/img/1654938478712-7DdRWvXFp1.jpg)
RYU君(小学4年生)
![](https://assets.st-note.com/img/1654938748248-K2bJO2Jv6n.png?width=1200)
全国大会に繋がるハイレベルな将棋大会に参加し、対面での緊張感のある対局も経験しました。得意戦法の幅も広がり、ますます序盤(将棋で作戦を立てる段階のこと)の隙が無くなってきています。講師との対局も、冷や汗をかかされる場面が増え、今後の成長に期待です。
Ritsu君(小学3年生)
![](https://assets.st-note.com/img/1654938994944-SS6VBgZyxX.jpg?width=1200)
甘えん坊なイメージのRitsu君ですが、最初は尻込みしていた将棋大会への参加も達成でき、将棋を通して自立心が芽生えて精神的に著しく成長していると感じています。将棋の内容は、一つの戦法を突き詰めるスタイルで、かなり洗練されてきており、勝つときは相手を圧倒できる力を付けています。
A君(小学2年生)
![](https://assets.st-note.com/img/1654939294957-mt9PIHjfyk.jpg?width=1200)
ネット将棋では対局経験が少ないためあまり勝てず、苦しい時期が続いたようですが、最近は積極的に将棋を指しており、講師も驚くほど急激に級位(ネット将棋内でのレベルのこと)を上げています。レッスンでの対局では、以前と比べると明らかに指し手から自信が伺えます。6月は初の大会参加も控えており、良い経験を積んでもらえたらと思っています。
Kazuaki.M先生、ありがとうございました!引き続きよろしくお願いします^^