マガジンのカバー画像

生きかた

66
自分の人生を軽やかに楽しくより良く暮らすために思うこと、気づきなど。
運営しているクリエイター

#おいしい

#220 おうちの朝食 / 朝時間の使い方

仕事の日はゆっくり作って食べる時間がなく、 キッチンでトースト半枚とフルーツヨーグルト、白湯を 立ち食いしながらお弁当の用意をしている。 時間がないのは自分のせいだ。 30分早く起きれば作って食べられそうなのだが ギリギリまで寝てしまい、 最近は簡単なストレッチや5分間瞑想を始めたので いよいよ朝食を食べる時間が足らなくなっている。 キッチンに立つと1番にやかんでお湯を沸かす。 その間に半分に切ったトーストを焼いてバターを塗り、 フルーツをヨーグルトに入れる。 白湯を

#211 カフェモーニングと手帳と散歩

朝一番に美容室に行ったあと、 山の中にあるカフェにモーニングを食べに行った。 窓際の緑がよく見える席に座れた。 ゆっくりと考え事がしたかったので、自然を眺めながら過ごせるこの席は本当にいい。 厚切りトーストにオムレツにソーセージ、 野菜サラダに冷たいスムージーがついている。 パンをさいて、いちごジャムとマーガリンを塗って食べると ああ〜おいしい。間違いのないおいしさ。 パンとジャムとマーガリン(本当はバターがいいけれど) 定番の組み合わせだ。 美容室でコーヒーをいただ

#206 簡単おいしい鰹節マヨチートースト / 幸せな生き方のヒントを教えてくれる本

ある日の朝食は、激うまとネットで見つけた 『鰹節マヨチートースト』 名前だけ聞くと パンに鰹節???と少々疑問がわいたが、 おいしいと言っているのだからおいしいのだろうと 作ってみることにした。 結果、おいしくて簡単すぎて私のレパートリーに加わることとなった。 作ってみて良かった。 私は夏の終わり頃から 食べすぎていたことに気づいて食事の量を減らしているので この日も食パンを半分にカットして食べた。 枝豆はレシピにはなかったけれど 朝たんぱく質を摂りたかったので乗せた

#202 友人とのおいしく楽しい時間 / ささやかなシーンを写真に残す

友達2人と体に優しいお料理が食べられるカフェへ。 2人ともお互いの子どもが同じ保育所に通っていた時に仲良くなり、 ずっとお付き合いが続いている。 少し変わったつながりで、うちの子どもは男の子。 1人は女の子のお母さん、1人は違うクラスの男の子のお母さん。 子ども同士がいつも一緒に遊んでいたというわけではない。 なので子どもを通してというよりも、 お迎えに行った時に顔を合わして話すようになり、仲良くなった。 当時はプライベートで彼女たちとランチをするなんてことはなかったの

#193 自分のためにホールのチョコレートケーキを買う / すこーしお金のおはなし

とてもきれいなチョコレートケーキを買った。 お店のショーウインドをのぞきこみ ショートケーキするかこのホールケーキにするか 一瞬頭で一個当たりの計算なんかして、迷う。 ホールは高いけどこちらのケーキ冷凍可能ということなので、 カットすれば何日かに分けて食べられる。 なんせ我が家はケーキを食べるのは私ひとり。 主人は食べないこともないけど、 大体は主人の分を買っても「食べといて」となる。 ホールケーキを自分だけの為に買う人なんてあまりいないだろう。 大抵は家族やお友達

#171 栄養バランス満点のおいしいオートミールクッキー / ピンときたらすぐ行動しよう

輸入食品店の棚にオーガニックのオートミールを見つけ、 使ったことがなかったが、 オーガニックに惹かれて一袋購入。 どうやって扱えばいいのかわからないので ネットで簡単でおいしそうなレシピを見つけて作ってみる。 焼き上がりの写真がないのだが、 香ばしくてサクサクのクッキーが焼けた。 ナッツとドライフルーツの食感と甘みがオートミールと合って とてもおいしい。 ナッツやドライフルーツは、生地の成形ができるくらいなら 適当に入れて大丈夫だった。 たくさん入っているほどおいしい。

#166 家で餅を作る / ぜんざい風のおいしいおやつ / 私が成功しためんどうなことをやりきるステップ

11月のある朝、仕事に向かいながら 「さむ〜」と冷たい空気に肩をすくめる。 空が青く晴れてきれいな朝。 寒いけれども清々しさを感じる。 ああ冬がきたな。 あったかいぜんざいが食べたくなった。 秋のお彼岸に大量に作ったあんこを冷凍したのがある。 でも、餅がない。 スーパーで買おうかと思ったが もち米も余っているので餅を作ってみようか。 昔買った、もちつき機能のついたホームベーカリー。 アレルギーのある息子がまだ小麦パンが食べられなかった頃に 米粉パンも作れるという

#83 川沿いのカフェのランチタイム / 自分の得意を生かすこと

駐車場から、お店までの小道を歩く。 いつもなにかしら、かわいらしい草花が咲いていてつい足が止まる。 訪れる度に思うが、お店までの道のスペースは手作り感がある おしゃれでクリエイティブな空間。 木の枝にオーナメントやカラフルな旗が飾ってあったり素敵だなと思う。 川を眺められるこのスペースにはテーブルや椅子が置いてあって、 気候のいい時は、この辺りのお店の人らしき人たちが座って楽しそうにおしゃべりしていることもある。 平日、仕事の合間にちょっと休憩、という風情だ。 どういう状