マガジンのカバー画像

54
日々の食事やおやつ、おいしかったもの、旬のもの、食にまつわること
運営しているクリエイター

#夕食

#224 ワンパントーストの朝食&かき集めでも一食になった夕食

休みの日、布団の中で 朝ごはん何作ろうと頭をめぐらす。 トーストと、卵かソーセージのたんぱく質は食べたい。 よしワンパントーストにしようと決めて起き上がる。 朝はパンがほとんどで、 フルーツをのせたトースト、ホットサンドイッチ、フレンチトースト、 ピザトースト、ワンパントースト、 シンプルにトーストと卵料理という風に いくつかのレシピをルーティーンさせている。 たまにレシピ検索して変わり種トーストも作る。 久しぶりに作ったら チーズを投入するタイミングを間違えて 本来

【Mocha plus + No.❻】 お月見 / 月見そばとだんごで楽しむ夜 / 絵画のような空と煌めく夜景に癒される

中秋の名月の日、お月見をした。 お月見は家のベランダから見るぐらいだったのだが 今年は山の上へ足を伸ばしてみた。 知り合いからそこでお寿司やお弁当を食べながら お月見して楽しかったと聞いたからだ。 友人と、お月見のごはんは月見そばにしようと茹でたそばとそばつゆを持って行くことになった。 月見だんごも。 当日、出かける少し前にそばと具のオクラを茹で、 そばつゆも出汁とみりん、醤油を鍋で沸かして作った。 食材と器を持って行って、向こうで盛りつける算段だ。 そうしているう

¥250

#189 ある1日の食事 / すごくおいしい韓国発のスイーツ【インジョルミトースト】 / ヘルシー マクロビのスイーツ / 白たまごチャーハン

朝食は欠かせない。 私の周りには朝食を食べない人がわりといる。 主人もそうだし、同僚にも朝は食べませんという人が何人かいて お昼まで食べずに仕事できてすごいなと思うが お腹の具合なんて人それぞれ違うものだ。 起きたら食べるのが習慣になっていて 食べないと落ち着かないので 仕事の日の朝の時間がない時でも昔から朝食は抜かずにきた。 仕事の日はお弁当を作りながらの立ち食いスタイル。 休みの日は時間があるので少し丁寧に作る。 何食べよう?と迷ってトーストで検索したら おいし

#163 カレーをおいしくする

市販のカレールーを使えば安定のおいしさが得られるはずなのだが、 「あれ?今日の味はなんだかものたりない」 「今日のはおいしくできた」と作るたびに若干味が違い、 その日のカレーの味がある。 カレールーのメーカーの違いや 入れる食材によっても変わるのだろう。 周りに聞くと隠し味を入れている人もおり、 雑誌やネットにもこれを入れるとおいしいと紹介されているのを 見かける。 ココア、はちみつ、りんごのすりおろし、 チョコレート、ウスターソース、ケチャップ、、 いろんなのを見聞

#25 豚肉のプルコギたれ炒め 

作り置きの豚肉のプルコギたれ炒めとほうれん草のバター炒めがあったので、 夕食に味噌汁でも作り足して食べようと冷蔵庫を開けた。 卵が目に入り、 だし巻き卵が食べたくなった。 ミョウガの小口切りと青紫蘇の千切りの残りがあったので、 だし巻き卵に入れてしまうことに。 だし巻き卵の卵液は、 卵に白だし、水少々、鰹だし粉末を適当にといて、 ミョウガと青紫蘇を入れてフライパンに流し込む。 薬味がアクセントになっておいしい。 だし巻き卵を作っていたら気分が乗ってきて、紫大根をサラダ

#115 松茸を存分に楽しんだ夕食

#今日のおうちごはん 10月のある日、 宅配便で松茸が届いた。 松茸をいただくなんてなかなかないし、 自分で買うこともない貴重な食材。 いそいそと箱を開けると ふわっと松茸のいい香りが漂った。 芳醇な香り。 ずっとクンクンと嗅いでいたいくらい。 松茸は香りで食べるとはよく言ったものだ。 松茸の扱い方がよくわからず、ネットで調べる。 きのこ類は洗わないほうがいいそうだが、 土がついているので、拭いていく。 傘の部分に軽く水をかけ、 キッチンペーパーで優しく優しく拭い