
月の土地を買いました
先週、中秋の名月を迎えました。
みなさんは、お月見されましたか?
いつも美術展に関する記事をメインに投稿していますが、今回は少し話題を変えて、月の土地を買ったのでそのお話をしようと思います。
お付き合いいただけますと幸いです。
*****
月に想いを。
最近、よく耳にする月の土地。
前々から気になっていました。
子供やパートナーに
「プレゼントとして購入しました。」
という話も。
この先の未来、月に住めるようになったら、
月に土地を持っておいてもいいんじゃないかな?
地球に住めなくなる未来を考えて。
地球温暖化ことや太陽の膨張のこと。
映画インターステラーの世界もありうる話かも。
※ここで、月へ行くための費用や手段、選ばれし者とかいろいろツッコミたくなる気持ちもありますが、今は考えないでください。^^
※太陽が膨張して地球に住めなくなるときは月にも住めなくなって、そのころには第二の地球が見つかっているかもしれない、とか、火星の土地の方がいいんじゃないかな?という諸々の話も今は置いておいてくださいね。^^
まずは月に頻繁に行けるようになって、調査活動が進んだときや旅行やシェルターとか。
ユーモアいっぱいにいろいろ考えを巡らせて。遠いようで近づいている未来に想いを馳せて。
月の土地を調べてみました。
まず、月の土地はこちらのサイトで購入できます。
月の土地はそもそも誰のもの?
https://faq.lunarembassy.jp/hc/ja/articles/16154214855193
こちらのホームページをみると、
うーーーん。
どうやら法整備がまだ不十分で決められていない様子。ただ、個人が所有してはいけないという規約がないため販売しているようです。
将来的に「やっぱり返して」ということになるかもしれないと記述がありました。
そのときは、権利の補償はなし。
うーーーん。悩む。
現実的に考えるか、ロマンにかけるか。まだ半々です。
いくらするんだろう?
調べてみると、
1エーカーあたり2,700円
1エーカーってどのくらいなんだろう?
たしか、くまのぷーさんは100エーカーの森だったような…?
調べてみると、
1エーカー=63.61m×63.61m
え!安い!!広い!!
ロマンにかけて購入することにしました。
諸条件について、ざっくりですが、
・土地の場所は選べません
・維持管理費はかかりません
・名義変更可能
でした。
購入時は、規約をよく読んでくださいね。
※ちなみに、火星の土地も買えないかなと思って調べてみましたが、火星の土地は販売中止になっていました。(2023年10月時点)
届いた権利書
1週間も経たないうちに権利書が届きました。

なんだかあっさり買えてしまいました。
ルナマップにだいたいの土地の位置が赤い■で示されています。
眺めながら、
あれ?なんか■の位置がほかの購入者と同じような…?
購入前にいろいろ調べている途中、ほかの購入者さんのルナマップをホームページで見かけていました。
見比べてみると■の位置が同じです。
どういうことなのか調べていると、ほかの購入者さんも疑問に思ったようで検証しているページを見つけました。
結論からお話しすると、購入した土地は同じ場所ではないのでご安心ください。
ルナマップ上での1エーカーは■の478,379分の1
つまり、■=約480,000エーカー。
1人1エーカー購入したとすると、■の中に約48万人の購入者がいることになります。
よかった。これでひとまず月の土地を購入できました。
購入後、月を見上げるたびに、想いもひとしお。
ロマンを感じています。
もしこの記事を読んで、月の土地をご購入された方は、遠い未来の子孫が月の上でご近所さん同士になるかもしれないですね☺️
あとがき
月の土地を購入したことを家族にわくわくしながら伝えると、思いのほか冷静な反応で、現実に引き戻されました。
「だまされてない?」
あたふたしながら説明しました。
説得する必要もないのですが、
けど、もっとわくわくしてほしかった…
……たしかに、
もしかしたらやっぱり土地を返してということになるかもしれない。
未来のことはわかりません。
だけど、いいんだ、今は理解してくれなくても (>_<)
未来で役に立つときが来るかもしれない。
月に住む日が来るかもしれない。
その時は、この土地に未来の家族が仲良く住んでくれたら嬉しいな🌕
最後までご覧いただきありがとうございました🐇
※この記事は、月の土地の購入を勧めるものではありませんが、ご覧いただいた方のなにか参考になれば嬉しいです。