![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170635429/rectangle_large_type_2_8846311f52e342d2df10e4466d5a2b2d.png?width=1200)
コイン?メダル?可愛いパスタ〜コルツェティ〜
紋章入りの可愛いパスタ「コルツェティ」
丸く型抜きした生地に型押しして作っていきます。
初めてこのパスタを見たとき、あまりの可愛さに作りたい!!意欲が炸裂しちゃったわけです。
でも、このパスタを作るにはコルツェティの型が必要なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737207306-snYqMWZdPr7gDfcp0yxjlak1.jpg?width=1200)
可愛いでしょ!!
こういうの大好きなんです!
今持っているのはこの3種類だけなんだけど、もっといろんな型を揃えたくなっていまします。
この型、イタリアでも作れる職人さんが少ないらしく、今はほとんど機械で作っているらしいです。
もちろん私の持っているものは機械で作った物。
いつの日か、イタリアで職人さんの作ったコルツェティと出会いたいです。
この型でギューっとして作ったパスタがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1737207665-8gqH0vmnfCVsp7ReUSIOEl63.jpg?width=1200)
1月の薬膳ランチでは、この可愛いコルツェティを松の実のソースと合わせて召し上がっていただいたいます。
事前予約の薬膳ランチなのですが、朝から心を込めて生パスタのコルツェティを作っています。
作るのも楽しいし、出来上がったパスタもかわいい紋章入りのちょっと変わったこのパスタ。
パスタを作るのは大好きだけど、今月はなんだかとっても楽しくニマニマしながらパスタを作っています^^
薬膳のお話
今回のパスタ「コルツェティ」に合わせたのは松の実のソース
松の実は潤肺・止咳・順調・補腎・沢膚・養血など
冷たい空気と共に感動が気になる季節におすすめの食材なんです。
肺を潤し、咳を鎮めたり腸を潤すことで便秘を改善したり、
冬に養生してあげたい「腎」を補ってくれる優秀な食材なんですね。
あまり食べる機会がないかもしれない松の実ですが、
秋から冬にかけて我が家ではよく登場します。
パスタにもペーストにしたり、そのまま乾煎りしても使うし、
お菓子にもよくトッピングしたりしています。
小さいけれど、秋から冬にかけて力を発揮してくれる松の実。
そのまま食べても美味しいのでぜひ、空咳が出たりする時に召し上がってみてくださいね!!
↑イタリアマンマ直伝のパスタや、自家製ジェラート、自家製フォカッチャなどが楽しめるカフェです。月替わりで薬膳ランチも!!
↑食べ物の効能・効果を楽しく学べるイタリアン薬膳料理・手打ちパスタのレッスンも開催しています。
レッスンのリクエストも大歓迎!!
2月のレッスンは「手打ちパスタ〜ガルガネッリとラグーソース」
ラグーソースは色々なパスタと楽しんでいただけます!!
いいなと思ったら応援しよう!
![cafe patina](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136382692/profile_ccc32e4a5106d5f3a4cd8be190a5b509.jpg?width=600&crop=1:1,smart)