![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113281407/rectangle_large_type_2_a1846ab84843c00c78a8f2d7ab3d740c.png?width=1200)
生姜焼きは豚肉以外でも美味しい
夏はさっぱりしたものが食べたい反面、夏バテ防止のためにたまにはガッツリしたものも食べた方が良いと思います。
ガッツリの代表というか、タンパク質を充分に摂れる食材といえば、やはりお肉ですね。
夏の暑さを吹き飛ばすべく、生姜やニンニクといった薬味を使うことが多いです。
生姜焼きなんて良いのではないでしょうか。
ところで、生姜焼きといえば豚肉ですが、豚肉以外でも美味しいんですよ。
夏なので酢も加えつつ、鶏肉で生姜焼きを作ってみました。
1.鶏肉を食べやすい大きさに切り、すりおろし生姜と和える
![](https://assets.st-note.com/img/1691937428089-xdlm5zzZG0.png?width=1200)
2.酢と醤油を入れてよく混ぜ、冷蔵庫で一晩寝かせる
![](https://assets.st-note.com/img/1691937484101-Fr9C6B1gx1.png?width=1200)
3.中火で両面を焼く
![](https://assets.st-note.com/img/1691937539445-8W20vx7YBw.png?width=1200)
4.蓋をし、蒸し焼きにして完成。
![](https://assets.st-note.com/img/1691937870246-VwP6HhOecd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691937894170-jtUllsdkDp.png?width=1200)
一晩漬けることで味と生姜の風味がお肉に染み込みます。
時間はかかってしまうのですが、手間はかからず、少ない調味料で美味しくできるので、ぜひ。