
【業務スーパー】バルト海いわしで梅煮
しわっしわで塩の粒が浮き出た梅干しを発見した。

しかし、これはとても良い梅干しなのです。
友達の親戚の方が自分のお庭に生えている梅と塩と紫蘇オンリーで作ってくれた、手作り梅干しです。
私は減塩タイプや蜂蜜に漬けてある梅干しよりも、ガツンと塩味が強い梅干しの方が好みなので、定期的に頂いていました。
ただ…これは私の管理が悪くて棚の奥深くにしまっていたため、長いこと日の目を見ずにここまで乾燥してしまいました。
このまま食べるのは流石に塩気が強すぎます。
なので、この梅干しは普通に食べるのではなく、「調味料」として使うことにします。
主に梅煮にするのですが、今回はいわしの梅煮にしました。
私のお気に入りがこちらです。

500gも入って税込200円台と神コスパなのですが、この商品の良いところはそれだけではありません。
入っているいわしが小ぶりなサイズで柔らかく、下処理することなく頭から骨まで全て丸ごと食べられるのです。
調理が楽な上、丸ごと食べた方が栄養価も高いはず。
そんなわけでお気に入りの一品です。
このバルト海いわしを使った梅煮は超簡単です。
①鍋にいわしと梅干し数個、スライスした生姜、水と酒を加えて弱火で煮る

②しばらく煮たら醤油を加えてさらに少しずつ煮る

③完成!

梅干しとお酒と生姜がいわしの生臭さを消し、程良い酸味と塩味を出してくれていて、とても美味しいです。
食欲が落ちがちな夏も食べたい一品です。
また、梅干しパワーで日持ちするのも嬉しいポイント。
安いいわしを簡単に美味しく食べることができますよ。