暑くて火を使いたくないので…
まだ7月ですよね?
毎年こんなに暑かったでしょうか?
なんて思ってしまうほど、毎日危険な暑さですね。
水分をこまめに摂り、くれぐれもご自愛くださいね。
こんなに暑いと料理で火を使うのも億劫になってしまいます。
でも、だからといってサラダや生ものばかり食べるのも…ちょっと。
そんなときに大活躍するのが電子レンジともう一つ、炊飯器です。
電子レンジの魅力は時短だと思います。
数秒から数分で火が通るのが良いですね。
対して炊飯器は、低温でじっくり調理したいときに最適だと思います。
これをガスコンロで行うと、ずっと火にかけ続ける必要があり、焦げないように見張る必要があります。
何より長時間火を出し続けなくてはいけないので、それを暑い日に行うのは私は辛いです。
炊飯器を使うと火加減を見張る必要もなく、放置でできるので大変重宝しています。
この日、家にあった鶏もも肉を早めに使ってしまいたかったので、ほぼ何も考えずに炊飯器調理を行いました。
①キャベツをちぎって炊飯器の底に敷き、塩胡椒する
②食べやすい大きさに切った鶏もも肉を乗せ、塩胡椒
③その上にキャベツを重ねて塩胡椒
④さらに鶏肉を重ね、同様に塩胡椒
⑤最後に蓋をするようにキャベツを上に乗せる
⑥普通に炊飯スイッチを押し、炊き上がったら完成
材料も最低限のもの(というか、使い切ってしまいたかった食材)しか入れていませんが、当然キノコや玉葱、ニンジン、ジャガイモ、ニンニクetcなど入れても美味しいです。
味付けも、塩胡椒だけでなく、お好きなハーブやスパイスを入れるとさらに美味しくなるでしょう。
鶏肉とキャベツから出る水分のみで炊き上がるのですが、トマトジュースを加えるのも好きです。
炊飯器機種によってはやってはいけない調理法のようなので、そこは注意してください。
材料を切って放り込むだけでできるので、体力が奪われがちな日にお勧めです。