マガジンのカバー画像

朗読ノオト~朗読のコツを考える~

33
私が朗読の時に気を付けてることを、まとめていきます。
運営しているクリエイター

#話し方のコツ

講座メモ・勢い/雰囲気/セリフと語り/言葉のニュアンス

講座メモ・勢い/雰囲気/セリフと語り/言葉のニュアンス

さてさて、池袋コミュニティ・カレッジの講座
西村俊彦の朗読トレーニング

シーズン・名人伝の二回目です。

今回は
・勢いを出す
・雰囲気を醸す
・語りから徐々に変化する
・言葉を立てる

をトピックにしてみました。

・勢いを出す

矢が次々と突き刺さっていくシーンの出来事のスピード感を感じるために、語りのスピードも上げてみよう!と各々挑戦。
やっていくうちに、スピード以外にも、言葉の圧力を強め

もっとみる

講座メモ・フォントをイメージして声を出す

講師を担当している、池袋コミュニティ・カレッジの講座
西村俊彦の朗読トレーニング

新シーズンが始まりました。
今期は中島敦の『名人伝』を題材に、色々考えていこうと思います。

初回は、文字のフォントをイメージして声を出す
ということをやってみました。

中島敦というとどことなくお堅いイメージがあるかなと思います。
対して『ごんぎつね』などの著者・新美南吉、というとどこか柔らかいイメージがありませ

もっとみる
朗読トレーニング・講座メモ2022年6月7&21日

朗読トレーニング・講座メモ2022年6月7&21日

久しぶりの更新になりましたが、
講座のメモです。

この回は『夢十夜』第二夜の一部を、
・普通に読む
・緊張感をもって読む
・矢継ぎ早に読む
・ボリュームを上げ下げして読む
など、雰囲気を変えた読み方で声に出してみました。

また、
・怒り
・悔しさ
・イライラ
といった心の状態を読みに影響させる、
揺らぎを与える、
というような事にも触れ、
それらの最高潮を良いところに持ってくるように、
直線的

もっとみる

【朗読・話し方Q&A】「読み癖」を取るには?

朗読に関する疑問・質問にお答えするQ&Aのコーナーです。

今回は

「原稿を読むと読み癖が出てしまう」
というお悩みについて。

日頃は違和感なく会話できているのに、
いざ原稿を読むとなると、
鼻濁音が目立つほど強くなったり、
方言訛りのような変な抑揚がついたりします。
周りから指摘され、
自分でも分かっていますが、
口から出る時はそのようになってしまうのです。
よく、いい耳を持つことも大事と言

もっとみる

【朗読Q&A】「物語のセリフ」を自然に聞こえるようにするには?【文語体にも有効!】

朗読に関する疑問・質問にお答えするQ&Aのコーナー。

今回は

「物語のセリフ」を自然に聞こえるようにするには。

朗読の勉強を初めて間もない者です。
とりあえず音読に少しでも慣れていこうと思い、
毎日小説や物語を声に出して読んでみていますが、
やはりセリフが特に難しいです。
というのも、書かれたセリフというのは、
実際に日常で話したり聞いたりする言葉とは
ちょっと違うことが多いからです。
また

もっとみる

【朗読・話し方Q&A】まっすぐな朗読について

朗読の疑問・質問にお答えするQ&Aのコーナーです。

本日は質問箱にお寄せいただいたこんな質問にお答えします。

ご質問ありがとうございます。

読み方の癖はなかなか取りにくいですよね。まず、癖を自覚出来ているのが一歩前進です。

「音が下がりすぎて暗くなってしまう」

場合は、割と、「笑顔で読む」とかしてみると暗くなりにくいですよ。

また、「癖がない」=「まっすぐ」とは限らないと思うんです、私

もっとみる

【朗読・話し方Q&A】長い文章を息切れせず読むには?

皆様の、朗読への質問・お悩みを、
私なりにお答えするQ&Aのコーナーです。

本日はこちら。

Q.
文の最初1文節程度は張った通る声が出るのですが、
2文節あたりから息が抜けてしまい、
最後の文節は、はぁ〜 と言う感じで、
脱力した印象になってしまいます。

アドバイスよろしくお願いします。

A.
ご質問ありがとうございます。
息が続かない、という事でよろしいでしょうか。
作品によっても一文の

もっとみる

【朗読&話し方Q&A】文章の抜き所、山場の見極め

皆さんの朗読のお悩みにお答えする、
Q&Aのコーナーです。

Q.
高校生で、
大会等で2分の原稿を読むことが多いのですが、
よく、

「表現を全ての部分につけすぎてどこが山場か分からない」
「もう少し抜くところは抜いた方が良い」

と指摘されます。
しかし、ただ淡々と読むのも違う気がします。

表現を強調しない部分(地の文に多い)は
どのような意識で読むといいのでしょうか。

又、

「山場を一

もっとみる

【朗読・話し方Q&A】独特の節からの脱却

朗読・話し方のQ&Aです。

Q.
朗読初心者です。
テープにとって聞くと、何か独特の節が付いているように思います。一生懸命になればなるほど、また淀みなく読めたと思う時ほど、
リズムというか節というか
気になります。
気をつけていても、いつの間にかそうなっています。
どうすれば良いでしょうか。

A.
独特の節、ついちゃいますよね。
一生懸命になればなるほど、そうですよね。
何年やっていても、節、

もっとみる

【朗読・話し方Q&A】滑舌について

朗読や話し方のQ&Aです。

Q.
質問なのですが、
私は演劇部ですが滑舌が悪いです。
そこで、よろしければ西村さんが
普段やっている滑舌練習や
意識している事等を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

A.
滑舌練習、ですが、
私、あんまりしてないんですね。
早口言葉、
とかその手の事はほぼやってないです。
やると楽しいですけどね。

で、滑舌なんですが、もう、
単に舌の動き方である、と

もっとみる
【朗読・話し方Q&A】子供っぽい声に聞こえてしまう…

【朗読・話し方Q&A】子供っぽい声に聞こえてしまう…

朗読や話し方に関するQ&Aです。

Q.きれいな、優しい、安心、落ち着きを感じてもらえ、
聞いてる人が妄想してもらえるような声で読みたい。

と思いますが子供っぽい?

と自分の声読み方に聞こえるのですがどうしたらよいですか?
よろしくお願いいたします。

A.子供っぽい感じに聞こえるのをどうにかしたい、という事でよろしいでしょうか?
実際にお聞きした訳ではないので、見当違いのアドバイスになって

もっとみる

声のトーン。メジャーかマイナーか。

今回は、声のトーンの話です。

僕が朗読するときによく考えるのが、
声のトーンは、メジャーかマイナーか、
ということ。
僕が横文字スキーなのでメジャー/マイナーと呼んでますが、
要は、明るいか暗いか、ということです。

大体、作品の内容・雰囲気で決めてます。

例えば中原中也。

汚れつちまつた悲しみに……

これ、明るく読むと、何か違和感がすごい。
じゃ、マイナーの音を多目に使おう、みたいな感じ

もっとみる