![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171026742/rectangle_large_type_2_5d283fb49c8484de3ea5db1f0c44fd2c.png?width=1200)
理想の発声、ヒントは〇〇の使い方と同じ!
【大人になって余裕が出てきた今だからボイストレーニングに取り組みたい方、ステージで現役シンガーです!という方と出会いたいです💡】
こんにちは!
大人のための歌声解剖トレーナー、日本美声チューニング協会®代表のみうらです。ボーカル講師、ボイストレーナーです🎶
今日の記事はこんな方に向けて書いてみました!
✅歌うときの力の入れ具合に悩んでいる方
✅喉が疲れやすく長く歌えない方
✅声が安定せず、コントロールに苦労している方
理想的な力加減は「鉛筆」!
皆さんは鉛筆を持つとき、どのくらいの力で握っていますか?
実はこの何気ない動作が、理想的な発声の秘密!
鉛筆を持つときの力加減は、文字を書く作業に最適な強さになっています。強すぎず、かといって弱すぎない、まさに「ちょうどいい」力加減です。
この「ちょうどいい」というのが、実は歌声にも共通します。
鉛筆を強く握りすぎると、手が疲れて文字が震えてしまいます。これは、歌うときに喉に力を入れすぎて声が詰まってしまうのと同じ現象。
反対に、鉛筆を軽く持ちすぎると、今度は手から滑り落ちてしまいます。
これは、声を出すときに力を抜きすぎて、息漏れの多い不安定な声になってしまうことと同じなのです。
何気なく行っている鉛筆を持つ動作には、実は私たちの体が自然と覚えている「適度な力加減」が隠されているのです。この感覚を意識的に声の出し方に活かすことで、理想的な発声に近づくことができるんです。
力の入れすぎと抜きすぎ、その落とし穴
私のレッスンでは、「極端は良くないよ」と伝えます。
ボイトレを受ける大抵の人が「リラックスして」「力を抜いて」というアドバイスを受けます。
確かに、力を入れすぎることは喉に負担をかけ、長く歌い続けることができなくなるのですが、その言葉を真に受けすぎて、必要以上に力を抜いてしまうことも…。
力を入れすぎると、喉が痛くなり、声が出にくくなり、最悪の場合は声帯を痛めてしまう可能性があるのも事実。一方で、力を抜きすぎると、今度は声が定まらず、息モレが多くなり、思うような表現ができなくなります。
力の入れすぎ・抜きすぎのどちらのパターンも、理想的な発声からは遠ざかってしまうことになるんです。
大切なのは、この両極端を避け、適度な力加減を見つけること。
自然で無理のない力の使い方…だから鉛筆を持つ程度の力。
過度な力みも、過度な脱力も、どちらも声にとっては良くないんです。
理想的な力加減を見つけるための実践方法
じゃあ、具体的にどのように理想的な力加減を見つけるには?
まずは、実際に鉛筆を握ってみる。
普段通りに鉛筆を持ち、その感覚を意識的に観察してください。力を入れすぎていないか、逆に緩すぎていないか、文字が書きやすい状態はどの程度の力加減なのか、じっくりと確認してみましょう。
その感覚を保ったまま、今度は声を出してみます。鉛筆を握りながらでもOK!
最初はハミングや「あー」という単純な発声から始めるのがおすすめです。鉛筆を持つときと同じように、喉に力を入れすぎず、かといって完全に脱力するわけでもない、そのバランスを探っていきます。このとき、首や肩の力が入りすぎていないかも同時にチェックしてみましょう。
徐々に「ちょうどいい」力加減が身についていきます。
最初は意識的に行う必要がありますが、次第に体が覚えていき、自然とその力加減で声が出せるようになっていきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ちょうどいい、って難しいかもしれません。
でも今、この記事を読んでいるあなたはどこにも力は入っていないはず。(スマホを握りしめたりしていなければ…)
それがちょうどいい力加減、なんです。
✅力加減は強すぎず、弱すぎず
✅「ちょうどいい」を見つけてみる
✅実際に鉛筆を握ってみましょう
無料で参加できる美声サロン
公式LINEとは別で、参加者と交流できるLINEオープンチャットのオンラインサロンを運営中です!
このサロンでは
毎日、発声のポイントがテキスト届きます💡
さらに土曜の夜に無料のボイトレを実施中!
匿名&顔出しなしで参加できます。
ぜひサロンに登録して参加してくださいね🎶
歌声改善は公式LINEで!
この公式LINEは歌い方についての発信がメイン!
趣味で歌を楽しまれていて、もう一歩、専門的なことを…と思われている方のご登録が多いです。
今だけ期間限定で友達登録のお礼に3大特典をプレゼント中です🎁
⬇︎⬇︎⬇︎ 登録はこちらからどうぞ! ⬇︎⬇︎⬇︎
noteのスキやフォローは大歓迎です😍
ぜひフォローしてくださいね!
いいなと思ったら応援しよう!
![みうら◆大人のための歌声解析トレーナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151024612/profile_41f9925680653a6a305bc562cbf2e924.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)