![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71677625/rectangle_large_type_2_6804ac826a36c69e06492d150b912520.jpg?width=1200)
ご近所さんおすすめ「白菜の菜の花」を初夏に仕込んだ梅味噌で和え物に。
移住してからというもの、ご近所さんに野菜をいただいてきた。
最近は軽トラに乗せてもらったり、畑に連れて行ってもらったりもしている。
先日も畑に連れて行ってもらったら、白菜から花が咲いていた。
「白菜って花が咲くんですね」と口にしたら「わざと放っておくんだよ。白菜の菜の花は普通のより柔らかいから私は好きでね。ほら試してみるといい。辛子でもいいし、梅味噌でもいいよ」と言葉と白菜の菜の花が返ってきた。
早速帰宅して菜の花を洗って塩茹でしてみた。
ふわっと香りがただよう。
これをザルにあげて水気を絞って、初夏に仕込んだ梅味噌でシンプルに和えるだけ。
食べてみると、たしかに柔らかい。
それに普通の菜の花より苦味が少なく食べやすい気がした。
でも程よいほろ苦さがあって、甘酸っぱい梅味噌と合う。
うーん、美味しい。
日本酒と合わせたくなる美味しさだ。
そろそろお気に入りの酒屋さんに行って、日本酒を探してもいいなぁ。
▲ 以前耶馬溪に行った時に見つけた酒屋さん。大分の美味しい日本酒・焼酎が売られている。