
【女装日記】Youtubeをはじめて15日でいろいろ勉強になったこと。
こんばんわ。
ぶれいでぃです!
8/16ですね。
ちょうど僕がYoutubeに登録したのが8/1、始めたのが8/2なので、Youtubeを始めてから半月が経過したことになります。
なんとなく、ちょっと女装しながらのネタ動画的なものをyoutubeで発信していこうかなあという気持ちで始めたものなのですが、
youtubeでは勉強になることが多く、自分自身色んな意味で面白いなあと思って、凄く活動の継続のモチベーションになっているといった感じですね。
特に、僕が一番勉強になったのが、
意外と「僕がやりたいことと、求められていることが若干違う可能性がある」という意味で、すごく勉強になりましたね。
例えばですね、ちょうど先日、
これを行いましたよね。
これは、登録してくださった方に、あいさつも兼ねて、こういうことやってみようと思って面白半分で投稿したものなのですが、
意外と伸びることはありませんでした。
僕の中では「ウケるかなあ」と思い、投稿した部分もあったのですが。。。
そして、ネタ動画系列も伸びるものと伸びないものがありますね。
ただ、紙芝居風に歌っているだけの動画をよくあげていましたが、あれは意外と伸びない、他の動画に比べて受けが悪いということが分かりました。
逆に伸びる動画は、
競馬で激しいアクションで追っている動画や、身体をめいいっぱいに使っている動画のネタ動画が結構伸びているなあという印象を抱きました。
また、安定して色んな人が見てくれている動画が、
この動画のように顔をドアップで色んな位置を向く動画!!!!!!
これはある程度見てくれるんだなあという印象ですね。
結果的に、今初めて15日間で感じていることは
「視聴者の人の大半はネタを見たいというよりも、女装しながらの顔の動きや、身体の動きを見たいんだ」
ということに気づくようになりました。
ただ、僕がやりたい動画はあくまで「ネタ動画」だったということなのですが、
こういった訴求、求められていることにいかにうまく答えていくかが、YOUTUBEの最大の目標じゃないかなと思っている自分もあります。
なので、今後は顔の動きや身体の動きをつけながらの動画をUPしていきながら、クオリティを上げていくことを8月の後半は頑張って行こうと思っています。
こういった視聴者の考え方、自分の考え方、これの境目を埋めていきながら、どう訴求していくか、こういうことを考える時間すごく好きなんですよね。
いかに良いチャンネルにしていけるか、これからも応援よろしくお願いします。