![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165007423/rectangle_large_type_2_425cb89422564aafe93cced9f2e2a820.png?width=1200)
Photo by
rai_yade
『天地人』、学んだ人。
火坂 雅志氏の『天地人』を読んでいます。
読みやすい。どんどん読み進められます。真田幸村が直江兼続から薫陶を受けていたというのを知らず、今更ながら驚きました。後藤又兵衛が、黒田官兵衛からなど、今も昔も人と人の出会いには奇跡のような、輝きがありますね。しみじみと。
で、だ。
『天地人』ね、ブックオフで購入したんすよ。上下巻ね。当然というか、上巻と下巻で恐らく、もともとの所有者が異なるわけで、上巻には何もなかった、赤線が下巻に突然出てきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733677718-hRF8DHZgGIy3carPuTzXWUEA.jpg?width=1200)
これは兼続が若き日の幸村に、義とは何かを諭すシーンですね。これ以外にも、元の所有者さんに響いた箇所はあるのかしらと、ペラペラとページをめくってみたところですね、赤線はなかったんですが、鉛筆の黒線が一箇所ありました!
![](https://assets.st-note.com/img/1733678245-XuEWZhTDsAkrKOqi82MFoG6U.jpg?width=1200)
ここ⁉
何があったのと、聞きたくなる。義、興味無くなったんかな?なんでここがそんなに響いたんかしら?兼続もビックリよ。
売る前に、消しゴムで消してくれたらええのに。