マガジンのカバー画像

私の「素なつぶやき」

17
私のつぶやき投稿の保管庫です。140字以内で言葉選ばす吐露します。140字で書ききれず、大抵コメント欄で後書きします。 ヘッダーは小々露(cocoro_no_koe)さまに作成…
運営しているクリエイター

#素なつぶやき

以前記事で話した時より、
右腕の腱鞘炎とばね指が…

中指びよんびよん、楽しそう。

パソコンは最低限に
あとは資格勉強いくつか重なっているので
(左利きなのでこちらは問題nothing)、
しばらく投稿少なめです😌

音楽投稿は続けます(*´꒳`*)
また遊びに来てくださいな🙌

"なくした人"が一堂に会する日を作りたい。
あなたのイヤホンどこだろうね?
不毛な慰め合いを朝から晩まで。
耳が腐りそうなって、塞ぎたくなる。

「あ、イヤホンないから塞げないや」
って茶番まで。

そんな無駄な1日をあえて過ごしたら、
頑張れない日を一生肯定できる気がするから。

夏の願い事だけは、ずっと手書きであって欲しい。

アナログが輝く文化の1つですね。

読めるし頻繁に使うけど、漢字で書けない言葉。現代を生きる私に起こりがち。

私にとっては「躊躇」がそんな言葉。

喉のここまで出掛かってるんですけど書けないですねー。
と、ためらってしまいます。

大学時代の友人らとテーマパークへ。
子連れだらけの園内。いい歳していっぱいはしゃいだ私たち。

なんとなく、大人になりきれていない。悩む時も。
でも肯定したい。

子供以上に遊園地を全力で楽しむ、週1のプリキュアや戦隊モノにアツくなる。

いつか私は、そんな親にきっとなれるよ。

流星群を探しに少し夜サイクリング。

分からないので、人工的な夏の大三角と月の1枚を。

『星の数ほどいるんやから良い人なんて』

『仕方が無いよ』

自分で気持ちに落とし所を見つけるためには大切な言葉。

でも。
人に対しては、無責任に使えない言葉。

私にとってはそんな言葉。

プリンが目立つ髪が好き。青髪が色落ちした緑が好き。
私は好き。

そう。私"は"好き。

『今の髪色めっちゃいいね』

自分の感性だけに従って、そう発言したあのときの私。

ごめんね。悲しそうな顔を見せた、あのときの貴方。

『褒め言葉だよ』で収束するほど簡単な世界やないんやね。

「この専門店がすごい2024!(私調べ)」

だし巻き卵専門店「cafe 百花」さん、訪問しました。

残すは湯豆腐と大葉料理。
大葉専門店、神奈川にあるらしい。

『しそ専門とかあるねんな〜需要あるんかな?』

ありました。
画面の前、カタカタしてる私。
すぐそこにありました。

「Alexa、おはよ〜」

"今日はスヌーピーの誕生日ですよ"
って返ってきました。

"ところで貴方は何犬に似ていますか"
勝手に始まった犬種診断。

全部「いいえ」で答えたら、

"あなたはプードルです"

いいえ。
足の短い私は、ダックス。

犬は飼い主に?
飼い主は犬に?

お笑いコンビ「春とヒコーキ」の土岡さん。サイコパスと呼ばれ狂った感性をお持ちのお方です。

そんな彼が愛してやまない「うまトマ」。ate.

私気づきました。

土岡さん、頭がおかしいから「うまトマ」を好んでいるのではなく、美味しすぎて頭がおかしくなってしまっただけなんですね。

父は洋楽、母は邦楽。
そんな"スキ"で構成された今の私。

2人共通の趣味「珈琲」。
当然、私もスキになる運命やった。

少し遅かった。今では1日5杯も飲むのにね。

「父とサシ飲み」

お酒に拘る必要なんてなかった。
結局叶わずじまいなフレーズ。
なぜか、珈琲の香りで思い出す。

「細か過ぎてきしょい」で話題。

私の朝活タスクに
「ミルコさんでゆらゆらする」
が追加されました。

面白過ぎて止まらないため、1日1記事まで。ちゃんと守りましょう私。

まず「ゆらゆらミルコ」ってなんなんや、笑ってゆらゆらしてしまうの読者なんやが #全ての非礼をお許しください

MacBook(M3)を新調しましたっ。

ミヤマレベッカさんに憧れて、いつしかオールブラックで揃えるように。

センスがないから、私の黒は、没個性的。

でもいいんや。小物が全て黒になったおかげで、
別の個性がさらに輝くようになったから。

私は"モノを無くしがち"

『これ100%やから美味しいよ』

そう聞いて、妙ちくりんな思考が回る。

"果汁100%は大抵濃縮還元
→やから実際100%ではない"

会話のボールを相手に返す。

「果汁は何%なん?」

話聞いてた?そりゃなるよね。
投球ブレブレ。

「おいしそうやね」それだけでいいのにね

コーヒーを飲むと、同時に水も大量に欲しくなる

「コーヒーを飲むことによる利尿作用で体の水分がなくなるから水分をさらに欲する」のか

「コーヒーを飲むと唾液の分泌量が減る。そこからくる喉の渇きのせいで、水を飲むから、利尿が働く」のか

正しい順番はどっちなのか

正しさなんてない