![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150430635/rectangle_large_type_2_ebcbead60b66063fc12329dba94e0e4d.png?width=1200)
「いまここing」の世界で、アナタはどう生きるべきか?
⇧前の記事。興味ある人は読んでね。
「いまここing」の世界で、アナタはどう生きるべきか?
上に挙げた、前の記事で、「いまここing」の世界観を紹介した。
時間は、瞬間瞬間しかなくて、過去も未来も無い、みたいな話だったよね。
そうなんだけど、今回の記事では、さらに、その世界観の中で、アナタはどう生きるべきか、書こうと思う。今ボクが思っていることだから、変わるかもしれないけれどもね。
以下の考え方は、「創造の法則」「あなたが知らないあなたの話」の内容を、より進化させて書いたつもりだ。だけど、バックボーンには、これらの本の考え方がある。
いまここ、で「そのときの最適解」を生きる。
やっぱり、いまここ、で「そのときの最適解」を生きるしかないと、思うんだよね。
うーん、まあ、過去も未来もないんだったら、「そのとき」の最適解を生きるしかない、それはわかる気がするよ。
それで、結果的にどうなるのかは、「あるがまま」にまかす。
あるがまま??
仏教に、「タタター」という教えがあってね。サンスクリット語で「あるがまま」を意味する言葉だよ。
つまり??
起こったことは、そのまま受け入れる。起こらなかったことも、そのまま受け入れる、みたいな話なんだ。
例えば・・・。
例えば、アナタに彼女(彼氏)がいたとする。
そうなると最適解は・・・?
できる限り頻繁にコミュニケーションの機会を設けるのが、たぶん、最適解だ。
まあ、そうだろうねー。
でも、自分が引っ越しして、頻繁に会えなくなったとする。
結果的に別れてしまうかもしれないよね。遠距離恋愛で続けるという道もありそうだけど・・・。
結果的に別れてしまっても、それを必然のものとして受け入れる。そうしたら、もしかしたら、引っ越し先で、新しい彼女(彼氏)ができるかもしれないよね。遠距離恋愛をすることになったのなら、それも一つの結果だよね。
そうだね。
そういう、起こるべくして起こることを「あるがまま」に受け入れる。これがタタターの教えだ。
もう自力で生きるのやめない?
まあ、そのときの最適解をやる。そのあとは、「タタター」、あるがままにまかすわけ。
それって、もう「他力」だよね?
そうだね。だから、もう自力で生きるのをやめない?って提案なんだけどさ。
創造の法則。
あえて言えば、今自分が創造していることが、起こるべくして起こる。
創造の法則(=引き寄せの法則)だね。
つまり、どんな心持ちでいるか?どんな心境でいるか?で、起こることが起きるべくして起きるんだ。
例えば?
どうにかなるさ、という心境なら、どうにかなるという結果が創造される。
うまくいかない、という心境なら、うまくいかないという結果が創造される。
ならば、いっそのこと、いい気分でいたほうがいいよね。
ボク個人の考えとしては、いまここの自然な心境は、無理に作ろうとしても、なかなか思い通りにはならない。だから、いまここの自然な心境ですでに創造しているのだ、というのが、引き寄せの法則の本質だと思ってる。
まさに、他力だね。
そうだねー。
まとめ。
アナタは、いまここで、「そのときの最適解」をやる。アナタに、起こったことは、あるがままに受け入れる。アナタが、今どんな心境でいるかで、起こることが起こるべくして起こる。
ラクな生き方だよね(笑)。
他力だからね。
以上の考え方は、「創造の法則」「あなたが知らないあなたの話」の内容を、より進化させて書いたつもりだ。だけど、バックボーンには、これらの本の考え方がある。良い本たちなので、オススメしておきます。⇧上のリンクを使わないと面倒な検索をする羽目に。活用してみては?