見出し画像

noteは毎日更新したほうが「ラク」である理由

なんとなく始めたnote毎日更新が、今日で118日目

いろんな人から「すごいねー」と言ってもらえるので「すごいでしょー」と素直に受け取っているのだけど、実を言うと私が毎日更新をするのは、ある種の「ラク」をしたいからでもある。

毎日更新のルールを自分に課していることで、省けている「手間」が一つある。

それは、「今日note書こうかな、どうしよっかな~」と悩む手間だ。

noteのような自己発信はいわゆる「緊急ではないが重要な仕事」。1日、1週間などの短期間で見た場合、優先順位が非常に不安定なタスクだ。

いや、不安定どころか、1日単位で見てnoteの優先順位が有償の仕事より上に来ることは絶対にないので、定期更新の縛りがない場合、「note書く暇があったら●●やろうかなー」は常に発生する。

そして、この「書こうか迷う時間」ってやつは何も生み出さないくせに割とカロリーを持っていくから、なるべく避けるのが望ましい。

そんなわけで、私はこの意思決定の手間を省いてラクをするために、noteを毎日更新している。

ほんとうは部屋の掃除とかも同じように毎日できればいいのだけど……(生活力皆無村の民)


いいなと思ったら応援しよう!