
簡単!豆乳チーズ
皆さん こんにちは みさこです
いかがお過ごしでしょうか?
6月に入り、梅雨入りした地域と
まだの地域がありますが
この時期は、大気の乱れで
自律神経や体調が不安定になり
やすい時期ですよね🐸
日差しが少なくなり、曇りや雨が続き
じめじめすると菌が繁殖しやすくなり
カビやダニが増えたりします😣
湿気により私たちの身体は
湿疹、浮腫み、頭痛、めまい、関節痛、腰痛
消化不良、下痢、眠気、だるい、胸の圧迫感
咳、鼻水など不調が起こりやすくなり
また、憂鬱な気分、無気力、イライラ
怒りっぽくなるなど
精神面にも影響があります
私達の身体の水分代謝は
肺・胃腸・腎が担当していて
特に胃腸は除湿器的な役目をしています
これらが連携をとって過剰な水分を
排出してくれますが
胃腸が弱っていたり、疲れていると
上手く排出できず体内の湿気となって
溜まると様々な不調を引き起こします
不調がでやすい人は、胃腸に負担をかける
乳製品、冷たいもの、生もの
砂糖が多く使われているお菓子などを
控えることがおすすめです
そこで今回は
豆乳で作る簡単チーズを
ご紹介します~!
~~材料~~
・無調整豆乳…500㏄
・レモン果汁(または酢)…大さじ3
・ざる&ボウル
・へらorスプーン
・キッチンペーパーor布巾やガーゼなど(水切り用)
<作り方>
1:鍋に豆乳を入れ、沸騰直前まで
温め火を止める
2:レモン果汁(酢)を加え
ヘラまたはスプーンで軽くかき混ぜる
ホロホロしてきたら混ぜるのを止め
5分ほど放置する

3:ざるにキッチンペーパー(布巾)を敷き
ボウルに重ね、鍋の豆乳を入れる

4:粗熱が取れたら、さらに冷蔵庫で水切りして出来上がり!

☆4~6時間くらいだと
クリームチーズ風。
一晩置くと、カッテージチーズくらいに
なりますが、この場合はしっかり水切りして
ガーゼごと搾ります
~~~~~~~~~~~
☆出来上がりの量は豆乳の1/2~1/3
☆レモンまたはお酢の量は好みで調節して下さい
☆チーズをクリームにする場合は
ココナツオイルorオリーブオイル
天然塩少々を加えよく混ぜます

<色んな味を試してみました>
右上:バジル、シソ、クミン、塩、オリーブオイル
左:ジェノバソース、塩
オレンジ色:いつも食べてる人参ペースト、レモン汁、塩
一番左:イチゴジャム&豆乳チーズでスイーツ風
付け合わせ:ベランダのルッコラ
<イチゴジャム>
苺を1パック買いましたが、その日のうちに
食べきれないので冷凍しました
(後から聞いたら冷凍した方が
美味しくできるとか)
<材料>
☆苺…冷凍(フレッシュでも勿論good!)
☆レモン汁…少々(分量は好みで)
☆ハチミツ…小さじ1(分量は好みで)
アガベシロップや甜菜糖などでも
いいと思います
<作り方>
1:苺を鍋に入れ弱火にかける
焦がさないように(水分がでてきます)
2:柔らかくなったら、レモン汁
甘味を入れ火を止めでき上がり!
(柔らかさもお好みで!)
ペクチンが出るのでトロリとなります😊
~~~~~~~~~~~~~~~
豆乳チーズはおつまみ風にしてもいいし
(カレー粉、ペッパー、ワサビ、スパイス類
柚子胡椒、味噌など)これって豆腐だよね?😓
甘系なら、パンケーキにのせたり、
混ぜたり甘酒とコラボしてもいいし、
何にでも変身できそうです!
賞味期限が3~4日なので
食べきれなかったら
豆腐の代わりに、豆腐ベーグルにしてもgood!
☆水切りしたホエーは栄養分なので
飲んでOKです🫶
冷えやすい人は、生姜や甘酒を
入れるといいかも、お料理にも使えます
簡単なので、ぜひトライしてみてくださいね~😆🤲
※調整豆乳だと、商品にもよりますが
添加物により固まらない場合があるので
無調整豆乳がおすすめです
最後までお読みいただきありがとうございました
梅雨の時期を快適に乗り切りましょう~!