見出し画像

狩りガールの存在論的転回(前編)|民族誌を読む#4|Quiz

このシリーズ、字数は多いわ小難しいわと不評でして、どげんかせんといかん!と東国原英夫は思うたとです。あと個人的には、執筆に時間がかかりすぎることをなんとかしたかったとです。

で、字数が多い問題は2回に分けることで、小難しい問題は小分けしたり多くを伝えすぎないことで改善しよう、と。クイズ形式にしてるってことは、なるべく読んでもらって関心持ってもらうというサプライヤー志向があるわけでして、ならば変わらなきゃ!


今回取り上げる民族誌は、『ソウル・ハンターズ―シベリア・ユカギールのアニミズムの人類学』って本(2018年、亜紀書房 )。コロナの頃に読んで、いま涼を求めて再読するのだ。

書いたのはレーン・ウィラースレフって文化人類学者で、現在、国立デンマーク博物館の館長なのだ。
フィールドはシベリアのコリマ川上流域、対象となったのはユカギールという人々。

ユカギールって誰?

Wikipedia「ユカギール人」の項より部分的に引用しよう。

ユカギール人は北東アジアで最も古い民族の一つと考えられ、古くはバイカル湖から北極海まで住んでいたといわれる。<略> 19世紀にかけて伝染病などで人口が減少し、一部の人々はヤクートやエヴェンに同化した。
正教が布教されたが、古来のアニミズム・シャーマニズムも残る。太陽を最高として様々な精霊が世界を支配し、シャーマンも死後は神になると考えられていた。

彼らのシャーマニズムについて『文化人類学事典』から補足するよ。

シャマンの遺体そのものを崇拝対象にするシャマニズムや民間伝承などに独自のものが多くのこされていた。また、独自の絵文字のような記号を用いて仲間に自分の位置を知らせたり、若い女性が自分の心を相手に伝えたりすることも行われていた。

p796(佐々木史郎)

本書によると、〈ユカギール〉とはどうやら強固な民族意識に根ざした先天的アイデンティティではなく、政治経済的な状況に応じて操作される選択的アイデンティティであるらしい。

どんな本か教えて!

ユカギールは狩猟を通じて動物の魂と対話し、自然界とのバランスを保つ独自の世界観を持っている。だから著者は、自分もハンターとなり狩猟民の生活に深く関わりながら、アニミズムの意義を再評価するんだ。

ひとつキーになるのが「パースペクティヴィズム」という概念だよ。これは、人間、動物、霊など異なる存在がそれぞれ独自の視点や現実を持つとする考え方なんだ。これには、〈人間/自然〉という西洋的二元論の見直しを狙う含意もあるんだよ。

狩猟や儀礼において動物や霊と対話し、彼らの視点を理解し関係を深めようとするユカギールの行動様式を著者は重視する。狩猟を行う際に、「獲物に半分同化しながらも、しかし完全に同化しきることがない」という危ういバランスを保つことが、狩りの成功に必須だと語られるんだ。

このこと、すなわち自他の境界はどこか? それははたして存在するのか?を突き詰めた本だともいえる。でもこの議題を哲学的に掘り下げるのはやめようと思う。下に貼ったnoteで詳しく解説されているからね(オススメ!)。

注目されている理由

アフターコロナの昨今、キャンプだの釣りだのジビエだのが注目されてきたけど、狩猟生活って狩って食うだけの単純なもんじゃねえぞ、というのがわかるからかな。

ユカギールにとって狩猟は、単なる生計手段ではなく、精神生活の中核にあるのさ。狩猟は霊との対話を含む儀礼的行為であり、自然界との深い関係を象徴している。人間と動物、さらには無生物に至るまで霊魂が宿ると考え、それらと交流し尊重する。エルク(ヘラジカ)になりきるための儀礼をとおして、狩猟の成功や自然界との調和を祈るんだ。

このアプローチは、マルチスピーシーズが扱う異種間の共生やコミュニケーションの例ともなるだろうね。人間と他の種との持続可能な関係が語られているから、SDGsの実践にも模範を示してくれている。

ではクイズです。

問1
ユカギールは、主な狩猟対象であるエルクの個体数が減少しているのは狩猟過多のせいだとする著者の意見に耳を貸しません。それは次のうちどの考えに基づくものですか?
①気候変動のせいだから
②オオカミが増えたせいだから
③エルクの数は減っていないから

問2
ユカギールの「私でなく、私でなくもない」という二重のパースペクティヴを西洋の伝統に見出すため、著者はメルロ=ポンティを引用しますが、その彼が二重の感覚を説明する題材は、次のうちどれですか?
①覗き見を見られた男の恥の観念
②幼児が泣くと周りの幼児も泣き出す自他の混同
③鏡を見ている自分の自他意識

問3
ユカギールの狩人の夢の中に現れて贈り物をしてくれる存在ではないのは、次のうちどれですか?
①石
②河川
③樹木

問4
ユカギールには狩猟に行く前日の禁忌事項がありますが、それにあてはまらないのは、次のうちどれですか?
①サウナ(バーニャ)に行くこと
②子どもや孫を抱きかかえること
③パートナー以外とセックスをすること

問5
ユカギールの語りべ ニコライ・リハチェフの体験談によると、狩りの最中にトナカイになりかけたことがありました。彼の感覚で一晩トナカイと暮らした時間は、実際にはどれくらい経っていたのか、次のうちどれですか?
①1週間
②1ヵ月
③半年

解答は次回!

まだ第5章だけど、すでに解答がすごいボリュームになってるから、いったんここで区切ろう。第6章以降はいつか別の形でまとめようと思う。バイバイキーン!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集