![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100322316/rectangle_large_type_2_7a7d464586c9ac0cc9ffa2d97ec1c85a.png?width=1200)
身体の巡りを意識する呼吸法
体の巡りを整えるためのオススメは
体の巡りを意識した呼吸法です。
リンパは夜に溜まりやすくなるので
寝る前などに行うと効果的になります。
やり方は
1.仰向けになって軽く膝を曲げます。
2.鼻から息を全部吐き切りましょう。
これを5回くり返すのを1セットとし
1~2セットを目安に行います。
この呼吸を行うことでリンパが促され
睡眠中に老廃物をデトックス
できるそうです。
もう一つは日中に試せる呼吸法です。
この呼吸も全て鼻で行います。
やり方は
1.椅子などに座ってリラックスした状態を作る。
2.鼻から息を吐き切ります。
3.4秒かけて息を吸い、4秒間呼吸を止めます。
5.最後に8秒かけて息を吐き切る。
これを2セットくり返します。
ストレスを感じているときなどはもっと
増やしても良いです。
深い呼吸をすることで副交感神経が
優位になるので、リラックス効果が
表れます。
途中で息を止めるのは全身にさらに
酸素を行き届けやすくするための
テクニックなんです。
簡単にできるので、習慣にして
体の巡りを整えましょう。