日本のへそからぶらりたび 海士散歩(あまさんぽ) 保々見地区編
海士町に湧水がある!?
海士町に移住したての頃に聞いた。
海士町生活に慣れてから何度か湧水があるところに行った。
湧水がある地区・保々見地区。
今回は保々見地区散策紀を紹介したいと思う。
海士町・保々見地区とは
環境省の「名水百選」に選定されている湧水「天川の水」がある。
天川の水が流れ込む保々見湾では、岩牡蠣「春香」の養殖、塩の精製も行われている。
元々は「穂々見」という漢字だったが、現在は「保々見」。
海士町・保々見地区の散策スポット
清水寺
宗派:東山真言宗
本尊:観世音菩薩
【年中行事】
お大師さん:弘法大師の命日である旧暦3月21日に行われる。
穂々美神社
主祭神:素戔嗚命
【年中行事】
例 祭・・7 月 19 日、20 日 に行う。道中神楽(先祓い・獅子・太鼓・手びし・ 笛)が行われ、神輿がでる。今年は大祭の年である。
筆者が選ぶ保々見地区イチオシの風景
海士町・保々見地区を散策してみて
保々見散策してみて感じたのは、天川の水が綺麗だったこと。
水の流れる音に耳を澄ませて休憩をすればリラックスできた。
今年は保々見も大祭があるそうなので、シャッターで祭りの雰囲気をおさめたいと思う。
毎度毎度喋ってしまうが海士町のお地蔵さんはいろんなところにあり、いろんな表情を見せてくれた。石仏・お地蔵さん特集をZINEでやるのも良さそうだなと感じた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?