見出し画像

洋楽の発音良くするならこれ!読めなくても歌えます【フォニックスの本】

❤️お願いします🙇

【洋楽を練習するのが歌の近道】

POPミュージックや、
ロック、ブルース、R&B、ジャズは
やはり西洋で生まれているので、

歌を上手くなろうと思えば、
洋楽を練習するのが1番の近道です。


日本の歌に比べて、
コードも曲も非常にシンプル。

その割に、
メロディはとてもしっかりしていて
様々な表現が身につけやすいです。

初心者こそ洋楽を練習しましょう。


歌いやすい、
journey、Bruno Mars、Avril Lavigneから
始めて、

ドュアリパ、マドンナ、ビヨンセや
ホイットニーヒューストンへと
進んでいきましょう。


【合わせて発音の練習もしよう】

そうは言っても、ここで立ちはだかるのが
発音の問題。

なんか同じように聞こえない。読めない。
なぜだろう。何が違うんだろう。

それを解決してくれるのがこの本。


CDと、ネットの音源も付属しており、
ネイティブの発音が身につきます。


フォニックスとは、英語の発音を
簡単にパターンにしてまとめた物。
こんな良さがあります。

【フォニックスのメリット】
単語そのものの意味を知らなくても、
発音自体は十分にできるようになる


英単語力だけでなく、
「聞く・話す・書く・読む」の
4技能すべての力が向上すると
言われている
知らない単語でも
正しいスペルがわかるようになる

google

そう、これを身につければ
英語が読めなくても、
意味がわからなくても、
とりあえず歌えるのです!!!革命的笑


これを練習したおかげで、
私の歌は外国人みたいと
褒めてもらえるようになりました笑

この本なら毎日20分位の発音練習で、
約1週間で1週できます!
1ヶ月もやれば
十分効果が目に見えて実感できます。

洋楽をうまく歌う、練習するなら
英語を理解するとか、英会話ができる。
必要はなくて、
(できるに越したことはないですが笑)
これだけやっといたら良いです。


マイカーがなくても、
夜行バスに乗れば良い笑


【最後に】


発音、フォニックスの練習は
洋楽を歌う上で非常に役に立ちますが、

歌が必ずしも正しい発音で歌われているとは
限らない事は頭に入れておきましょう。

歌に味を出したり、綺麗に歌うため、
実際には、
発音を崩したり、操作していたりします。

なので、
原曲に擦り合わせる練習もまた重要です。


(ニュース読む感じで、
      歌は歌いませんよね。)



それでも基本を抑える事は
非常に効果的です。


英語は読めなくても、分からなくても
洋楽は歌える




❤️お願いします

いいなと思ったら応援しよう!