とら
最近の記事
実験! 進化思考 / 名著 進化思考のLogicを 実験で確かめる(その8:蛇の道と知りつつ、生成AIで 「進化のタイパ」 を遂行する)
いったい 何してたん!?実に 4ヶ月ぶりの投稿です。 その間、何をしていたのか… 実は サボっていた と言うより 色々試行していたのですが、中々 公表する様な成果に結び付かず、あれよあれよ… という間に 時間が過ぎてしまいました。😵💫 色々とは… 最初のつまずきは、シリーズ その5 まで展開していた 粘菌解析では 色々 計算方法を探索したのですが、ついに 適正な解(=条件により 最適なルートを自動探索する)を見つけられずに断念。 😱 その為、その6で開示しようとしていた
実験! 進化思考 / 名著 進化思考のLogicを 実験で確かめる(その7:番外編/緊急企画/博物館の生き物3D解剖図 を探索してみる)
聞き捨てならない! 情報2024年3月12日、衝撃の記事を目にした。 「博物館の生き物3D解剖図、無料で見放題」 進化思考を 一通り勉強された方は 良く御存知の通り、「解剖」とは、物・事の進化を考える上で 非常に大事なフェーズであり、太刀川先生も 失礼な物言いを御許し頂くと、ある意味 「解剖マニア」である。 解剖で 物・事の 中身/仕組みを詳しく知る事により、進化の過程を知り、そこからの進化・将来を予想する事が出来る。 その解剖の情報が 何と! 3Dで(しかも 無料で)公
実験! 進化思考 / 名著 進化思考のLogicを 実験で確かめる(その5:番外編/粘菌の能力に学ぶ (Eテレ・サイエンスZEROより) -2)
粘菌の行動を 整理してみる前回、サイエンスZERO の ”粘菌番組" を記録したが、ここからは 迷路実験 で粘菌の取った進化行動を トレースし、進化プログラミングのヒントとしてみる。 ただし、事実確認まで追えないので「粘菌の気持ちになって」粘菌が取った行動を 妄想してみる。 行動手順大まかに 粘菌が取った行動を整理すると… 探索範囲を拡大する 触れた物を食べてみる(餌かどうかを 確認する) 餌で無い場合は 1. に戻る(探索範囲を拡大する) 餌で有った場合は 食べ
実験! 進化思考 / 名著 進化思考のLogicを 実験で確かめる(その4:番外編/粘菌の能力に学ぶ (Eテレ・サイエンスZEROより) -1)
粘菌の力は 進化思考のヒントの塊 2022年のネタですが、2024年2月に 再放送され、これは 進化思考的に見逃せない内容だ! と言う事で、記事としてメモしておく。 「サイエンスZERO] 世界最大の単細胞生物“粘菌”! 実は賢い!?驚きの情報処理能力を数式で表す! 謎多き粘菌の世界をご覧あれ!」 (1) 粘菌は 人類より遥か昔から生きる原始的生き物。 (2) 単細胞(には とても思えないが…)。 (3) 脳も 神経も無いが、情報処理能力を持つ!? (4) 粘菌を研究