
存在価値
#残してと言うと怒る
夫が夕食を作ってくれる。
が、量が多い。
あまりの多さに、「食べきれなかったら朝食で食べるから、残して」と言うと怒られる。
それは、勿体ないという感覚ではなく、ただ単に「残して」と言われることが嫌らしい。
本当に意味が分からない。
それを言われたくないのなら、量を考えて作れば良いのに、それはできないらしいし、私には作らせてくれない。
同居する前、5~6年前までは私が作っていたのになぁ。
そういえば先日、ラジオで「妻が家事分担させてくれない」という相談を聞いた。
私は奥さんが完璧主義だからだろうと思ったら、碓水真史先生が「自分より家事が上手かったら嫌だと思っているのではないか」というお話をしていた。
「夫の方が家事が上手かったら、自分の存在価値が揺らぐ」らしい。
そんな人もいるんだ😲
同居解消した義母もそうだった。
私が料理をするのを嫌っていて、作ろうとすると邪魔をして、全て義母が作っていた。
「自分の方が上手いと思っているんだろう」と言われたこともある。
なるほどそういうことか。
嗚呼、面倒臭い⤵️
本当に面倒臭い⤵️
夫もそういう傾向か。
誰もが存在するだけで、何かの役に立っていると私は思う。
自分の存在をアピールするために、他人に当たったり、落としたり、仕事を奪ったりするな。
他人にアピールするな、自分で自分の存在を認めろ⤴️
言っても伝わらないんだよなぁ。
って、結局残してるじゃん夫😒
反抗期の中学生かよ。
#今日の幸せ 🍀
マリンドーム能生でカニを食べた
弁天様に参拝することができた
ドライブ日和だった
いいなと思ったら応援しよう!
