
【いいのか】白米と納豆
今、ヒナタは3歳児年少さん。ここ数日家での食事が少食だ。パンケーキ出しても、パンを出しても一口だけ食べて行った。保育園の先生に報告すると「ヒナタと明日の朝はご飯食べてきてねって約束しました!」と協力的になってくれている。が、食べない。
そんなある日、パンケーキ一口を食べただけのヒナタは保育園で鬼ごっこをしたらしい。そして、先生のところに来てボソッと一言。「なんか、パワーが出ないんだよね(困惑)」その話を聞いた先生は思わず吹いたらしい。「ご飯食べてないからじゃない?!笑」と。
そしてヒナタはまたボソッと「そ、そっかぁ。(納得)」
そんな次の日
焼き海苔が好きなヒナタに、板海苔四分の一サイズに切った海苔の上に薄くご飯を敷いてぱたんと折ったなんちゃって“おにぎらず”を作った。それを2つ。2つ合わせて100g。
そしたら、1つだけ完食した。
そんな日の保育園は元気に遊べたらしい。迎えに行くと「今日はパワーでた!」と報告してくれた。
それは何より。
そして、その日の夜ご飯はヒナタリクエスト。
ご飯、納豆、アンパンマン様のコーンスープ。それじゃ足りないと思ったので、魚肉ソーセージ。
結果、1番食べたいと言っていた納豆を食べなかった。
もぉ、コーンスープと魚肉ソーセージで生きてくれ…。
子どもが残したご飯。
親は食べるべきか。捨てるべきか。
子どもが残す前提で作ればいいのか。
子育てダイエット(無謀)やってみようか。