
正しい知識をもたないと、判断を間違うなぁ…
小学校の先生で、2児の父、雄剛です。
私は、筋トレとボディメイクが趣味なので、日々体作りに取り組んでいます。ボディメイクをしようと思うと気になるのが体脂肪ですよね。
体脂肪の落とし穴…
体脂肪を測るには、体組成計使用しますよね。体重計同様に乗って2点で計測するタイプと、手にも持って4点で計測するタイプの2種類があります。皆さんのおうちにもあるのではないでしょうか?
体脂肪は体に電流を流し、その流れやすさで割り出していきます。そして、それをより実態に近くするために、性別、身長、年齢で考慮して、補正をかけていきます。(家庭用の体組成計はほぼこのタイプです。)これって、恐らく「普通のこの年齢の人ならこうなるはず…」というざっくりとした計算が行われているということですよね。
こう考えると、体脂肪率ってけっこうざっくりしているんだなということが分かります。実際、バッキバキに鍛えている大会前のボディビルダーが20%台だったりしますよね。あとは、身近な例で言うと、連続で測ってみると測定値が大幅に違ったりしますよね。体脂肪率の数値だけを目安にするのは、ちょっと注意が必要です。測定値を目安に、その変化に注目するのが正しい使い方ですね。
GI値が低いそばはダイエット向き?
最近、ダイエットする人の中では、「GI値」という言葉が注目されていますよね。GI値が低い食品を食べると、消化吸収がゆっくりで、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる…。ということは、インスリン分泌が抑えられ、太りづらいと言われています。
そばは低GIの食品として注目されているのです…が!ここにも落とし穴が…。
そばのパッケージ裏の原材料名に注目してみてください。一番最初に書いてあるものは何でしょうか?恐らく、「小麦粉」ではないでしょうか?一番最初に書いてあるものが、その食品で最も含まれている原材料。そう考えると、わざわざ低GIを選んでいるつもりが、意外に高GIのうどんを食べているようなもの…(極端に言うと。)。だから、本当に低GIを選ぶなら、一番最初に「そば粉」と書いてあるものを選ばないといけないということですね。
正しい知識をもたないと、せっかくの努力が水の泡になってしまうなと思います。
ダイエット以外でも!
ちょっと前に話題になりましたね。
「花巻東高校の卒業生の平均年収が高い!」
これを聞いてどう思いましたか?
大谷選手の出身校だ!なんか特別に優秀な人を輩出するメソッドがあるのかな?
私は、最初そう思いました。もしかしたらあるのかもしれないのですが、一番の要因はそれではありません!
一番の要因は、大谷選手が稼ぎまくっているから。
よく考えればそうですよね。1人百億円稼ぐ人がいたら、それは平均が上がりますよね。こういう場合は、中央値に注目したほうが、その集団の傾向が見えてきますよね。
ただ平均の数値だけをみて判断すると、見誤ってしまいますよね。
先生も正しい知識をもつために、学び続けないと!
正しい知識をもたないと、判断を誤ってしまいます。せっかく頑張っているのに、知識が浅かったり、知らないことで損するのはもったいない!だからこそ、正しい知識をもつために、学び続けるしかない!
どうしても忙しさに負けて、学ぶことを辞めてしまいそうになってしまいますが、学び続けることでしか成長はないですよね。忙しい今だからこそ、しっかり時間をコントロールして、学ぶ時間を確保しないと!