![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30316630/rectangle_large_type_2_959580af3c2036c566586feb7e2550dc.png?width=1200)
さかなクンが歌にした魚⁉️
とうとううちの町にもコロナが・・・
どうも、釣り・山阿呆の大学生です🎣🏔
夏になると砂浜や防波堤から簡単に狙える魚、シロギス🐟
砂浜の女王、と言われるくらい綺麗な魚です。
味もすこぶる良い。天ぷらも美味しいのですが、僕は刺身を推しています。
シロギス
スズキ目 キス科 キス属
分布
南北海道から九州にかけて
生活史
夏に産卵
寿命は3,4年
豆知識
・シロもいればアオもいる⁉️
シロギスがいるということは他の色のキスもいると思いませんか??
そうです、実は『アオギス』というキスがいるんです!
古くは東京湾にも生息していました。
しかし、環境の悪化により現在は九州の一部海域でしか生息しておらず、絶滅危惧種にも指定されています💦
絶滅をうれいた"さかなクン"が『青い海のある青い星』という曲でアオギスの気持ちを代弁しています🐡
・名前の由来
綺麗な色でまざりけのなさから"きっすい"が短くなりキスになったと言われています。
キスを食べたら幼き頃のあの純粋な心を取り戻せるかも・・・
・ギスという魚🐟
キスと名前がそっくりなギスという魚がいます。
これはソトイワシという魚の仲間で深海魚。
子供の頃はなんとウナギと同じようにレプトケファルスといつ透明な葉っぱのような形をしています。
ちょっと見た目にまざりけがあったから濁点が付いたのでしょうか?(笑)
以上、シロギスでした。
また次回もお楽しみに^ ^
#魚 #キス #シロギス #アオギス #ギス #さかなクン #おさかな検定 #note #毎日投稿 #自然 #釣り #アウトドア #海 #スキしてみて #とは