見出し画像

Teal組織についてよく知らない自分が、自然経営研究会の勉強会でなんだか胸打たれた、の巻^_^ -スマホで100日連続noteに挑戦day16-

自然経営研究会さん主催の勉強会、"Teal Journey Campus" と "Teal Leadership Retreat" を振り返る、に参加してきました。

Teal組織とは何か?については、自分もまだ読了できていないこちらご参照^_^


まだ読んでない本の内容を、著者本人から濃厚に情熱のシャワーを浴びたリトリート参加者から、シェアしてもらう、という体験^_^

素人がさらっと語るような話ではないので、あくまで知識のない素人目線での印象に残ったベースでのメモですので、、本来的な情報欲しい方は、原著や勉強会へお願いします^_^

ここでは自分が印象に残った部分だけを自分の勝手な理解レベルで、メモ^_^

ちゃんとしたティール組織の知識がない分、より登壇者の語る言葉やディテールと、自分の向き合ってる現実: 顧問先企業の経営課題や経営者の皆さんや社員のみなさんの目線やお悩みを突き合わせながら、聞いていました。

purposeは自分で見つけるものというよりも、向こうから選ばれて降ってくるもの

印象的なフレーズのひとつ。
ラルーさんは、世界トップレベルのコンサルキャリアから、コーチング、組織のあり方を探求する本の執筆へとキャリアを変えていきますが、それは、purposeが降ってくる感覚に近いものらしく、自分が主体的に見つけ選ぶというより、向こうからこちらをみつけ、やってくる感覚に近いとのこと。冒頭の本もそうやってできた、と。

何故だか鳥肌たちました。

自分にも近い感覚や体験があるのかもしれません。

そして、自分がその選ばれたタイミングで行動しない場合、別の人のところにそのpurposeが移っていく(引き受けた他の人が体現していく)、というお話しも、これまた示唆的というか、この世界の理(ことわり)を知ってしまった感覚で、背筋が伸びます。。。


sourceはpurposeの"ラジオ"に近い、チューニングが最もあっている人、のイメージ

sourceは、伝道者、全体を引っ張る心理的支柱、みたいな存在として理解しました。間違えてるかもだけど^_^

自分は何のsourceになるのだろう?

より良い組織を目指しデザインする側の個人が、"課題"のどこをどこから、どう見るか、で見えるものの解像度が上がり、見えてくることがある。できること試せることが増える。

これは代表理事の山田さんのシェアから、印象に残ったこと。自分には一番刺さりました。

自分のメインミッションは新規事業なのですが、組織は全てつながっているので、外部顧問として企業や病院の経営課題と向き合う自分にも切実な部分だからです。

事業計画をひき、達成主義や資本主義の枠の中で、対計画への最適化を求められる日常の中で、誰だって気持ちよく主体的に、"カッコよく"自分ごとで仕事を進めたい。

経営と労働の一体化ができたら素敵だし、人の気持ちや感情、人間らしい諸事情を大切にできる職場のあり方もバランスしたい。当たり前の欲求。

しかし、実際には主体的に働く人ほど、経営者や管理職の苦悩や、株主との約束だったり、一人歩きする計画、ついてこないメンバーの感情など、多層的な難題と向き合う。

メンバーの向き合う現実と目線、行動原理。メンバのそれと、管理職のそれと、経営者のそれが、それぞれ一致できていることも重なり具合が大きいことも、残念ながら、少ない。

そんな経営者や組織デザインする側の目指すあり方と、現実のギャップを照らす光。

今回来日されたティール組織の提唱者で、上記の本の著者、ラルーさんは、誠実に真摯に向き合い、日本の経営者たちに勇気と智慧と、そういった"光"を提供したのだ、と感じました。

その証拠に、登壇した参加者の皆さん、お顔が輝いてましたし^_^ラルーさんとの時間を過ごす前と後では、それぞれにいろんなレベルの気づきやbreakthroughが起こっていることを感じました^_^

ラルーさんは、その圧倒的な情熱と、自身の次なるpurposeのシェアとともに、日本に大きな智慧と想いのおみやげを置いていってくれたのだなあ、と、勝手ながら、ご本人に会ってもいないけど^_^理解しました。

ラルーさんも、受け取る側も、素敵だなあ。こういう世界や登場人物たちのあり方を学べることに、感謝。


興味わいた方、自分も積ん読になってる本書の読了に挑戦するので、ぜひ一緒に読みましょう〜^_^

Facebookでも、Teal Journey Crewグループが盛り上がっているようです^_^学ぶ場は豊富にあるのですね。参加承認いただいたので自分も学びを続けたいと思います。

この勉強会の前に、午前中は独自で素敵な経営レベルを実現している、顧問先の社長さんのお話を濃密に伺う幸せな時間を過ごし、午後はコルクラボの仲間たちと独自の新規事業に向けたワクワクな時間を過ごして、集まった才能をどう十全に発揮してもらえる場を創るか、考えていたので、、、余計にこういった組織やチームワークに関する智慧を活かしていきたいな、と^_^


あなたは、どんな組織課題、チーム課題と向き合っていますか?^_^


そして探求はつづく。

画像1

(一般社団法人 自然経営研究会さんの自然経営の定義。一般社団法人の先輩として運営や目指すレベル感、情報発信の仕方など、めちゃ参考になります^_^何より主催の理事の皆さんが楽しそう^_^)

来月の自然経営研究会さんの定例会は、ホラクラシー経営、自然経営で有名な武井さんの新たな冒険の始まりの物語が聴ける貴重なトークライブ^_^
みんなで参加しましょー^_^

いいなと思ったら応援しよう!