![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158352205/rectangle_large_type_2_a0c2fd08587cc14f7cb30ed3041425c7.png?width=1200)
Photo by
image_maker
今週、読み終えた本 『社長の心得』(2回目) 『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』 『Hazel Soan's African Watercolours』 『警視庁公安捜査官 スパイハンターの知られざるリアル』 『諜・無法地帯』
どこかで聞いた話ではあるが、たしかになぁ、なるほどなぁ、と思いながら読了し、読むの2回目ということに最後まで気づかなかった😅
ぜんぜん身についてない証拠だな……。
院長・副院長の推薦図書。
デンマークでの働き方についての本。
まるっと真似できる感じではないものの、参考になるところはある。ただ、デンマークの生活が本当に素敵かというと、少なくとも私や我が家のライフスタイルには合っていないように思った。仕事から早く帰れるのは良いけれど、そのぶん世の中の店が閉まるのも早いわけだから。
それに、早く帰宅して家族と過ごして、家族が寝たあとに深夜まで仕事するという話もあり、そういうのは絶対にイヤだと思った。
英語本文を読み込むことは少なくて、パラパラ眺める感じで読み終えた。
絵の本にあまり興味を示さない妻が、本書は珍しく自ら見たようで「素敵な絵が多いね!」と言っていた。
警視庁公安部外事課が面白かったので、こちら2冊も読んでみた。内容が重なるところもあるが、こちらはこちらで楽しめた。