
米澤穂信『可燃物』読書感想文
こんにちは。ミステリに浸かっているぶっくすぱの おど です。
先日、優と本を買いに行きました。そこで買った本、それが『可燃物』です。
ミステリとして、かなり評価が高かったため購入。
『エレファントヘッド』も買いたかったのですが、書店に在庫がありませんでした。
一目散に家に帰り、颯爽と読み始めるつもりだったのですが、いろいろあって数日後。
ついに読み始める時が来た。
読了。長編にしては展開が早すぎるぞ、と思っていたら、短編集でしたね。私がそれに気づいたのは一作読んでからでした。
ちゃんと目次に『可燃物』とあったのですが、私は作中作キタ! と受け取りました。とんだ勘違いでした。
表紙のタイトルにもなっている短編ミステリ『可燃物』ですが、いやぁあっけに取られましたよ……これは。切られたのにそれを自覚できなかったというか……なんて言えばいいのか。
そろそろ感想に移ろう。もちろん、独断と偏見に満ちているのでご了承を。
読書感想文
頭が切れて嘘を見抜ける警察官が主人公。非常に頼もしかった。
『可燃物』のラストはね……。ってもちろん、ネタバレしないので安心してください。ただ、なんだろう感慨深いといいますか、説明に詰まるんですよね。
じわじわくるタイプだな……これ。読んだ後はあっけに取られ過ぎて、え? って感じでしたが、今ではなんだかくるものがあります。もちろん涙ではありません。ミステリ的にです。
最後のページは見開きになっているのですが、そこに至ってもなお全然オチが読めませんでしたね。本当に終わる? とさえ思ってしまうほど。
最後まで読めば、さすがにオチがわかります。ですが、もうこれで言うのは3度目になりますが、あっけに取られて、へ? って感じになります。
もちろんわかるのですが、理解するにはタイムラグが発生するというか、そんな感じです。
いやぁ面白い。面白かった、の間違いじゃないですよ。なんだか今更面白くなってきたんです。くくく。
感想は以上です。
ここまでお付き合いいただきましてありがとうございました。それではまた。