![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143274758/rectangle_large_type_2_7b1a6705228d6dd8fd1a2b09a43019c3.jpeg?width=1200)
「食器から生まれた肥料」でいろいろ育てて研究中! - 今日はズッキーニ🥒-
こんにちは、こまつなです🥬
食器から生まれた肥料「ボナース」を使って
ズッキーニ🥒を育ててみた!
開始しました!!
今年はボナースファームで
昨年はボナースハウスで栽培しました。
プランター栽培でしたが、
ボナースを使って大成功でしたね!
今年は畑(ボナースファーム)です。
土の質が異なるのでどの様になるか?
土壌分析の結果は、こんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717650127608-y61Y2Thypp.png?width=1200)
赤色の破線はズッキーニ栽培に必要な肥料量です
土の中には既に
ズッキーニ栽培に必要な
リン酸とカリは存在する様ですね。
小松菜の試験の時よりはリン酸が少ない感じですが...
苗つくりから
ズッキーニ苗の必要数は、
50苗!!
試験条件5条件✕10苗ですね。
去年のハウスでの栽培とはスケールが違います💦
![](https://assets.st-note.com/img/1717650841241-Xa62aOOMhH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717650958851-fw5pdjOTmI.jpg?width=1200)
余裕を見て、80粒種まき
発芽適温は25℃以上、
夜は保温するなどのお世話をすること1週間
![](https://assets.st-note.com/img/1717651325605-FO5GcvQWdU.jpg?width=1200)
ガンバレー!
![](https://assets.st-note.com/img/1717651458514-jwmcpEqd9k.jpg?width=1200)
双葉は両方合わせて10cmの大きさ
大きい!
発芽もそろい、いい感じですね🌱
土つくりは
とても大事ですね。
特に試験を行う場合は、
土壌が均一になる様に
3月末からしつこいまでに耕しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717652580766-6xICm4oOxI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717652661195-44tkZ0fz5z.jpg?width=1200)
土の上の白いのがボナース✨
![](https://assets.st-note.com/img/1717653022087-QfdycA9BfZ.png?width=1200)
マルチも張って
![](https://assets.st-note.com/img/1717653473899-4viBAUvGa2.jpg?width=1200)
土つくりをしているその間にも
ズッキーニ苗は日に日に成長しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717654408377-fLbDoEMK2i.jpg?width=1200)
本葉が2枚出たら
畑に定植へと進めて行きたいと思います、
50株...
それでは最後までご覧頂き、
ありがとうございました🥒
おまけリンク
🥒ボナースをもっと詳しく知りたい方、使ってみたい方はこちら👇
![](https://assets.st-note.com/img/1717631148101-zbTPhMQeAW.png?width=1200)
🥒🥒ニッコー食器をもっと知りたい方、使ってみたい方はこちら👇
【ニッコー公式オンラインショップ】
ボーンチャイナに錫の組合せ!?🆕