![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158513222/rectangle_large_type_2_30bb9b11c3a29a1cb246d17d0fba6485.jpeg?width=1200)
「食器からできた肥料」でいろいろ育ててみた! - 今日はべに花🌹-
こんにちは、こまつなです🥬
食器からできた肥料「ボナース」を使って
本日はべに花🌹を育ててみた!
です。
べに花って何?と聞かれれば、
食用油の原料?
くらいのイメージしか浮かびません...
皆さんは如何でしょうか。
そんなべに花ですが、園芸品種として
種が売られていたので、
夏の花壇に有っても良いかな?
という事でボナースで育ててみた次第です。
べに花の種はこんなかんじ
です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729159513-ZShdonF31sjDVCXG6PxyQOgp.jpg?width=1200)
べに花油になる様です
![](https://assets.st-note.com/img/1729159537-ENcXZYjhrUMx5OLV0u61Qit3.jpg?width=1200)
この後、
薄く土を被せて、
霧吹きで水をやって
スタートしました1
そして5日後には、
![](https://assets.st-note.com/img/1729160064-8OYFNQucRojSeEK7UPm4w9Lv.jpg?width=1200)
種が大きいので双葉も大きい
なのですぐに
![](https://assets.st-note.com/img/1729161005-deYvmchBr2Z3E5gQpONqkLx7.jpg?width=1200)
鉢に直播で良かったかもしれませんね。
試験条件(肥料条件)は、4種類です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729161116-xHIQuTVRE9y1qzKjt24NZr8D.png?width=1200)
1カ月後はこんな感じに
![](https://assets.st-note.com/img/1729162357-xtNOk5BZFLw2Qle61DsXEY8m.png?width=1200)
成長差はもちろん有りましたが、
分岐も無く、1本立ち!
勝手ながら
たくさん分岐して豪華な感じになると思ってましたので
予想外の展開でした。
う~ん、切花には良さそうです...
成長の過程は下図の様な感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1729162437-Woqa4T7ZOHgK5psny9BxuQeh.png?width=1200)
③、④の条件が良く成長した結果です。
肥料条件は下表の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729162739-Fac0bLyDAdxhQXlGVNue61gn.png)
試験の都合でボナースと化成肥料の割合は1:2で固定させて頂きました
べに花の花は
こんな感じで咲き始め
![](https://assets.st-note.com/img/1729163953-jKGP2oA0uFvQBdfRxTehYiVq.jpg?width=1200)
次第に花色は黄色から、赤色(紅色?)に変化
![](https://assets.st-note.com/img/1729163860-6LZcWAdrXbUsfTEz1GlheQap.jpg?width=1200)
べに花らしい花色になりましたね。
ちょっとわかりにくい画像で
なんですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1729164379-j4LRSgIkoQ0zGJMw8EFiYlOt.jpg?width=1200)
④の条件のみ、一株に2輪咲きました!
(①~③は、一株に1輪のみ)
という事で
べに花を育てる場合は
④の条件がおススメとなります!
今回使用の21cm鉢だと
・土 : 3.5リットル
・ボナース : 3.6グラム
・化成肥料 : 7グラム
べに花を育ててみる場合は(もし機会があれば…!)
参考にしてみて下さい!
それでは
最後までご覧いただき
ありがとうございます。
おまけリンク
🌹ボナースをもっと詳しく知りたい方、使ってみたい方はこちら👇
![](https://assets.st-note.com/img/1729158558-T3xcpXR1gB2m6k9a8PAQnLKj.png?width=1200)
🌹🌹ニッコー食器をもっと知りたい方、使ってみたい方はこちら👇