![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112783477/rectangle_large_type_2_573e86eaaae3058f80e70872b635b116.png?width=1200)
0432 振り返ってなかった
2021年の読書記録を、ほぼ日手帳にまとめている。
ここは心に特に残った、と言う部分を抜き書きし、思ったことを書く。
土日のページは主に読書記録に使っている。
平日は、インスタやツイッター、アニメや漫画のセリフやほぼ日の下に書いてある誰かの言葉で、気に入ったものをがあると書き写している。
そして、何を思ったかを書く。
書いているのはいいが、今日、朝活系の本をまとめていて、あせったのだった。
振り返っていない……!
週末の振り返り、月末の読み返し…ないわー。してない。
振り返りが大事なんじゃないのか、これ。
ここは心を落ち着けて、これから振り返ればいいじゃないか。
ほぼ日手帳のオリジナルは、文庫サイズは好きなことを書き、カズンは仕事用にしている。
これまで何度か挫折してきたが、今年は続いている。楽しいのかもしれない。
好きなことの方は、いずれネタ帳になるとありがたい。
カズンは、仕事の振り返りや知識の本になればいい。
すぐ忘れるので、書いておく。(なるべく読める字で 笑)
そして、振り返る。
書いてそのままだともったいないと、どんなノート術にも書いてあるのに、うっかりしていた。
書くことは習慣づいたので、今度は振り返りを習慣づけよう。
何なら日曜のページは振り返り用でもいいんじゃないか?
どうせ1年50冊も読んでいないのだから、土曜だけで事足りる。
(今年なんて、30冊もいかない気配…)
まぁ読書も読みたいときに気楽に読めばいい。
カンニング竹山の本が、とてもいい刺激になっている。
私は、何かにいつも追われていた気がする。なんでもしっかりやらないと、ダメだと思っていたけれど、そして、ものにならなければ、意味がないと思っていたけれど、「楽しい」がないとそれこそ元も子もないのだ。
そのための、振り返り手帳だ。
9月になれば、来年の手帳が発売される。
もうそんな時期、まだそんな時期。
まだまだこれからだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![0](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66645026/profile_3dbe494e37e1a4a650273b92e9b4bda1.png?width=600&crop=1:1,smart)