更年期も自律神経失調症もパニック障害も酷似した症状なので
更年期障害、自律神経失調症、パニック障害、この3つは、症状が酷似してるので、コレ‼️と、診断するのが難しいようです。
なので、病院選びが🗝鍵と
なります。
・
💊に頼る儲け主義の精神科へ
行ってしまった場合、
「○○病ですね」と病名を付けられ、
向精神薬を処方されて、
そのあとは、💊がないと、
日常が送れなくなる道へ💦
・
・
心療内科って 病名つけなきゃ
保険点数ならないため、
色々ありますからね😭💦
・
・
循環器科へ行った場合、
血圧をコントロールする💊や、
不整脈が出てる場合は、
ちゃんと💊が処方されるかもしれないし、
症状に合わせた💊薬で 抑えながら、
経過観察かもしれないし…
・
婦人科なら、ホルモン療法や漢方療法をすすめてくれるかもしれないし…
・
どの病院へ行くかによって、
その後の心身の状態が変わるので、
病院選びは大事♡
/
私のおすすめは、色んな科目の病院🏥へ行って欲しいヽ(●´ε`●)
\
動悸 や 呼吸が苦しい、
熱コントロールがうまくいかない場合、
ほかの病気が潜んでることもあるので、
循環器科で一通り検査してください🙌
何も無ければ、それでよし!
可能性を、ひとつずつ 潰していけるからね❤
・
婦人科では、ホルモンに関する
病気を調べてくれるし、
治療法もあります。漢方療法もあります。
・
自律神経失調症専門医がいる病院だと、根本的な治療を指導してくれるそうです。筋肉のハリも関係してくるので、マッサージもしてくれるようです❣️
・
耳や鼻腔が悪くて、自律神経失調症になることもあるので、耳鼻科で検査しておくのもありですよね🙆♀️
・
それぞれ 得意とする先生に
相談しながら、絞っていき
自分に合うやり方で、乗り越えて
いくのが、ベストかなと思います。
私は、心配性なので、そうしています"ꉂ😝✨✨✨
![](https://assets.st-note.com/img/1685515514058-uy3WocsDiC.jpg?width=1200)
なぜなら、ホルモンが減少することで
バランスを崩すから 結局 自律神経が乱れるんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1685515629993-Rgnivkgrev.jpg?width=1200)
自律神経のバランス、ととのえたいですよね!
筋肉と心と脳の緊張をゆるめに来てくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
りあんbloom
![](https://assets.st-note.com/img/1685515707301-pnM4wOuTuA.jpg?width=1200)
多方面から診てもらうことは大事。
向精神薬は、一時的に症状が
治まっても、根本的な解決にはなりません💦
#色んな病院へかかること
#様々な角度から診てもらう
#多角的に
#多方面からみる
#更年期障害
#自律神経失調症
#パニック障害
#動悸 #バクバクするとき
#息苦しさ #息苦しくて死にそう
#呼吸が浅い #胃腸障害
#暑いとキツイ
#急に震える
#急にソワソワ #いてもたってもいられず #頭痛 #下腹部痛 #ほてり #いい心療内科 #良くない心療内科 #呼吸がしやすくなるマッサージ #癒されたい #リラクゼーション専門 #りあんbloom #セラピー #草加 #武蔵野線 #東武スカイツリーライン #日比谷線