シェア
広田淳一
2023年8月25日 07:23
2022年10月07日のツイートより近年の演劇界のハラスメント防止にまつわる議論に対して、僕が特に疑問を抱いているのは、先輩は後輩に○○してはならない、といったハラスメント規約が明らかに法律を越えた禁止、すなわち自由の抑制を含んでいる場合に関してだ。恋愛禁止などもそうだが、その、本来保障されるべき個人の自由を抑圧している権力の主体は何なのか? 誰なのか? 仮にその権力を振るうのが劇団の主宰
2023年8月25日 06:41
2022年12月10日のツイートより近頃またあれこれと舞台を拝見していて思うのだが、俳優というのは本当にいろんなことを求められる仕事だ。泣いたり叫んだり、半裸になったり全裸になったり、暴力行為、罵倒、土下座…。どれも舞台の上ではよくあることだが、そんなことが「よくある」とされる仕事は本当に特殊なものだ。ある俳優は役柄の発する差別的な発言をしなければいけないかもしれない。根っからのリベラリス
2023年8月24日 03:46
2023年03月12日のツイートよりさて。『天国への登り方』の本番が近づいてきた。ハラスメントについての議論を今回、座組でも劇団会議でもかなりの時間を割いて行った。いや、行い続けている、というべきか。僕が割りと既存のハラスメント防止のための議論を全肯定するのは危険だなあ、と思う性質なので、劇団としても時間をかけ、独自の取り組みをさせてもらっている。最近、導入してこれは画期的だな、と思ってい
2023年8月23日 01:38
2023年6月23日のツイートよりハラスメント関連の諸問題について、ここ数年、なんとか劇団としての理念を文章化したいと行動しているんですが達成できておりません…。内部的にはコンプラ委員の設置や、「帰りの会」実施など、自分たちなりの独自の取組を実行してきたのですが、理念を公開、という段階に至れずでして…。ただ、今夏にはなんらかの形にしたいな、と思っております。既に様々な劇場/団体、個人がハラスメ