![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50091320/rectangle_large_type_2_adfb2fb43f24481ff841d1a5cba9d535.jpg?width=1200)
【情報商材?】マコなり社長のUNCOMMONを受講してみた。
人生が変わる体験ができる
一生涯の仲間が出来る
高額情報商材
マコなり教信者向け課金サービス
ただの意識高い系が受けるやつ
なんか怪しそう
言いすぎじゃ?という評価から
受講してない人からも謎の激しめのアンチコメをもらっちゃうくらい
大注目学習サービスのUNCOMMON。
受講してみたので、感想書きました。忖度なしの本音でお届けしますb
(下部に受講者向けのおまけあります!)
ちなみに、圧倒的な成果を出すビジネスパーソンに必要なスキルって何だと思いますか?
僕は模索中です。そんなことも考えながら、読んでみてください。
1.初見者の方向け~UNCOMMONとは?~
エンジニア養成スクールTECHCAMPで有名な(株)div社長兼youtuberまこなり社長とdiv社員の方々が開発したオンライン完結の学習サービスです。
情報商材という風にアンチコメも見受けられますが、ちゃんとした学習サービスでした。
◎主に学ぶ内容
・問題解決のための思考力(ロジカルシンキング)
・正確に伝わる文章力(ビジネス文書などに活かせる書き方、文章構造)
・心を動かすコミュニケーション力(対人、プレゼン)
◎特徴:カリキュラムの7割がアウトプットワーク
〇朝
・マインドワーク
例)『今週を先週より良い1週間にするには?』
・瞑想 (メタ認知力、集中力向上のため)
〇夜
Week1:問題解決のための思考力
例)売上が赤字の居酒屋がするべき施策は?
week2:正確に伝わる文章力
例)上司に対して企画の提案文書作成
Week3、4:心を動かすコミュニケーション力(対人、プレゼン)
◎料金:17万3800円
割と高額です。笑
教え方、分かりやすさ、運営の円滑さ等は結構良く、授業の質問、ペアの選定が出来ないこと以外は、完全オンラインの割に質の高いサービスだと思いました。
◎値段の納得度について
受講者側のレベル、ゴール設定、受講後どのようにスキルを活かすかによって、変わってくると思います。僕は、返金申請しようとは思いませんでしたが、もう少し難易度高めで、他のスキルも詰め込んで欲しかったなと感じました。
その他:授業時間、返金補償、細かいルールなどは公式をご覧ください。
◎感想
大学くらいの時からこのスキル習得してたら、いろんな場面でもっと活躍出来たり、チャンスを活かせただろうなあ。。。と思いました。
大学生レベルの内容という訳ではないですが、仕事で圧倒的な成果を出したいなら、ここで学べることは「UNCOMMONスキル」というより「COMMON(身に着けてないとヤバい)スキル」だと思ったからです。僕が感じた「受講の有無に関わらず、身に着けた方が良い理由」は後述します。
2.受講検討してる人向け
◎受講おすすめの人
・論理思考、文章力、コミュ力に自信が無く、苦手意識がある人
・独学より、1か月で効率よく学び、身に着けたい
・多様なバックグラウンドを持つ人と関わりたい
・向上心はあるが、学習の習慣形成が苦手
◎おすすめできない(満足できないかもしれない人)
・すでに仕事で成果を出している人
・論理力、文章力、コミュ力にある程度自信がある人
・すぐに成果に繋がる実践的なスキルを求めている方
・成長意欲、向上心がない、受け身姿勢、批判的
◎受講の有無に関わらず、身に着けた方が良い理由
論理力、文章力、コミュ力は、自分の活躍の幅を広げ、チャンスを掴み、成果に繋げるための「手段」であるからです。例えば、海外旅行で、英語がある程度出来る方が、現地の人との会話や体験を楽しむ幅が増えるようなものです。
そのため、ここで学べることは成果を出したいビジネスマンにとっては、「COMMON(身に着けてないとヤバい)スキル」だと思いました。
個人的には、成果への拘り抜きにしても、仕事で関わる人と上手にやっていくために習得した方が良いと思います。
本筋とは外れてしまいますが、日常生活の問題解決や質の向上のために、活かせる場面は結構あるので、便利スキルだなと思います。
◎金額的に抵抗がある人
運営さんに見つかると怒られるかもしれませんが、学習力に自信があり、職場で活かすなどの工夫を自分で考えられるならば、読書学習でもOKだと思います。(レベルの高い習得ができるかは別)
参考本については、まこなり社長がyoutube動画にて紹介している本とほぼ同じですが、ページ最下部にて紹介します。
3.個人的な話
◎受講理由
・マコなり社長、急成長IT企業が開発した学習サービスへの興味
・今の実力(論理力、文章、コミュ力)のテスト + 新しい知識を得たいと思ったから
・満足できなかったら返金申請やったろうというノリと勢い
◎評価(満足度) (A:良い B:普通 C:微妙 )
・提供知識の重要度: A
・学んだ事の再現性 : A
・運営の対応、円滑さ、分かりやすさ: A
・ペアワーク : B
・カリキュラム内容 朝:C 夜:A
・値段の納得度 : C
◎受講前と比べて良くなったこと
〇マインド
・努力や勉強の継続や習慣化が出来るようになった。(毎日何かしてないと気持ちが収まらないという状態)
・何を目指して頑張るかというゴールを仮決めできた
・アウトプット前提で学習をする意識を持つことで、学習能率が上がった
・瞑想の習慣化
⇒勉強や仕事の前にすると、頭がスッキリした状態で取り組める
〇思考、文章、コミュ力
・物事の構造化、答えを出すために仮説して考える力、具体化⇔抽象化、why、so whatなどで考える習慣が身についた
・初めにアウトラインを書くことで、大枠を構成。文章の無駄な部分の省き方について新しく学べた
・相手の感情を動かすプレゼン方法、スライドの作り方、見せ方
4.更に成長したい同窓の友へ
UNCOMMONで学んだことがビジネスで活かせる全てのスキル。
だとは思ってませんよね?
受講中に学んだ通り、「成果に拘り、学び続ける人こそ、他者より抜きん出たUNCOMMONな存在になれる」訳です。
僕も勉強中ですが、まだまだ身に着けた方が良い思考法やスキルというのはめっちゃあります。
役立ちそうな記事を紹介しますので、ぜひ読んでみてください!
5.参考になる本の紹介
〇問題解決の論理思考力
〇文章力
〇スライドのビジュアル
〇その他
◎瞑想、マインドフルネス
多すぎてどれを紹介すべきか迷いますが、入門としてはこれおすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
![あぢ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48734483/profile_6ebe04c47c3757c44f257bdb1e39c369.jpg?width=600&crop=1:1,smart)