
【自己分析】ストレングスファインダーをやってみて
またnoteから遠ざかってしまいました。(確信犯)
しかし、喜ばしいことがありました。
何となく自己分析していて、あえてやらなくてもいいかなと思っていたストレングスファインダー。
〈クリフトン・ストレングス®︎〉の第2版が出たとのことで、ついに書店で手に取ってしまった。
早速Web診断をやってみた。
ふむふむ
ふむふむ
あ、これはどっちだろー
どちらかといえば
なんか違う気もするけど、こっちで
などなどを繰り返して、ついに結果にたどり着きました。
私は超がつく「戦略的思考力」な人間とのことです。
Top5のうち4つがこの資質。
中でも、トップ1、2は自分でも納得。
レポートを読むと、「その通りです」の言葉しか思い浮かびませんでした。
その資質のせいか、迷わず34の資質全項目の順位が見れるオプションを購入。そして全体を見ると、笑えるくらいの戦略的思考人間でした。
Top10のうち6項目がこの分野。
好奇心旺盛、勉強大好きのひとり好き
この資質について、私自覚していました。
ただ、改めて受けてみて言葉にしてもらってよかったなぁと思ったのは、
この資質を強みだとはさほど思っていなかったことです。
この本の優しいところは、どんな資質が出てもそれを強みとして解説、そしてその強みを活かせる行動についてのヒントをくれるところです。
いやー、わかってはいたけど、そう言ってくれるとなんか自信ついちゃうなぁ。
と感じつつ、ただのインプットおばけにならないようにとの戒めの言葉もしっかりと胸に刻ませてもらいました。
私は、1日のうちどこかのタイミングで、とにかく書くことで思考を整理した方が良いとのアドバイスをいただきました。
そう、noteはやった方がいいそうです!!
やる気出てきた〜(単純)
先週もたくさんのスキをありがとうございます!

今週もよろしくお願いします!
ここから先は

コーチになるためのセルフコーチング
わたし自身がコーチングを受けたとき、たった3回で世界の見え方、行動力、そして未来へのビジョンすべてが変わりました。 コーチとは、それだけ衝…
都会で実践できる農ライフ、読書、ドイツ語、家族などについて「なぜかちょっと気になる」駄文・散文を書いています。お読みいただき、あなたの中に新しい何かが芽生えたら、その芽に水をやるつもりでスキ、コメント、ほんの少しのサポートいただけると嬉しいです。