マガジンのカバー画像

九段下パルチザン / ビブリオテーク・ド・キノコ・マガジン

九段下の図書室・ビブリオテーク・ド・キノコを主催するふたりが発行する書籍と読書・蔵書に関するマガジンです。購読後1ヶ月無料で読むことができます。 新しく入庫された本や、最近読んだ…
週にいちど以上更新されるノートを1ヶ月分300円で読める定期購読マガジンです。1ヶ月無料で試すこと…
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#小説

うたかたの日々|2023-01-27

うたかたの日々|2023-01-27

今回は、うでパスタが書きます。

独身者やこどものいないカップルがこどものいる夫婦に対してどこまで配慮を求められるかをめぐってはたびたび議論が繰り返されておりますが、ここにはまず現在こどものいる夫婦の多くは過去にこどものいないカップルであったこともあるため認知・認識のギャップが明確に存在しており、たとい(私のように)いまはこどもがおりましても、その立場にかかわらず「まぁ分かるよ、こっちにもきみたち

もっとみる
年末年始を生き抜くということ|2023-01-13

年末年始を生き抜くということ|2023-01-13

今回は、うでパスタが書きます。

新年あけましておめでとうございます。本年もビブリオテーク・ド・キノコをどうぞよろしくお願いいたします。

一定の年齢をすぎますと、「あけましておめでとうございます」とご挨拶を交わす相手に旧年中の不幸があったという確率が異常な角度で上昇してきます。「家族」というわけではありませんが、親族としては私自身も昨年最後のグランドペアレントを亡くしておりますし、従兄弟にいたっ

もっとみる
複雑に生きる|2022-10-02

複雑に生きる|2022-10-02

今回は、うでパスタが書きます。

先週の配信でも紹介しましたが、ここ数年のあいだ謎にドン・デリーロの既刊が続々と邦訳されています。しかしながら、いままでに発表された作品も「墜ちてゆく男」と「天使エスメラルダ」以外はすべて(すべて!)絶版ということのようなので、これら近刊の運命もまた推して知るべしでしょう。ここには書籍が電子化される時代の福音と、それでも紙の本を買い、所蔵することの意味の両方が顕れて

もっとみる
越南の風|2022-05-13

越南の風|2022-05-13

今日は、うでパスタが書きます。

何をもって「パンデミックの終わり」とするかはいろいろだというようなことが、「いけるか?」という感じが出てきたあたりから言われるようになりました。しかし歴史を振り返るとだいたいのところ、パンデミックの終わりというのは寄せては返す感染拡大の波が徐々に引いていった結果、いつ頃からか「ただの風邪」になってしまったり、あるいは単に長引く「自粛」に疲れたひとびとが暴れ回るよう

もっとみる
Home, My "Suite" Home/YouTube Live配信 vol.0013の告知|weekly vol.0104

Home, My "Suite" Home/YouTube Live配信 vol.0013の告知|weekly vol.0104

今週は、うでパスタが書く。

なんだかこんなことばかりやっている気がするが、今回もこのnoteは私たち九段下の私設図書室ビブリオテーク・ド・キノコが配信するYouTubeLIVEの告知を兼ねている。

配信は来たる2021年7月15日(木)20時からを予定しており、配信は当定期購読マガジンの購読者に限定だ。配信URLはこのnoteの末尾に記載されているから、希望するひとは結局いまからでもサブスクラ

もっとみる